2019-01-01から1年間の記事一覧
農業を始めるにあたり、JA(農業協同組合)とはどこかで関わり合いが出てきます。作物の出荷だけではなく、資材の購入や農機具のメンテナンスなど、お世話になる機会が出てきます。 私たちは就農したら、早生種のりんご“つがる”は「JA出荷」を考えているので…
今年の選果作業がすべて終わり、次の収穫に向けて準備が始まりました。 例年は年明け・1月から始まるのですが、今年は12月から剪定作業が始まりました。 「2019 / 12 / 20:剪定作業の様子(“つがる”のわい化)」 “紅玉”のわい化の畑。 ここは今年1月にも…
勤め先から支給された剪定鋏(ハサミ)を使っていましたが、新しい鋏を購入しました。 「わが家では“キョロちゃん”と呼んでいます!」 夫がいろいろ調べてくれて、秋田県の【佐々木刃物店】の剪定鋏に決めました。 この剪定鋏は“ピストル型”と呼ばれる形のも…
11月の「経営計画検討会」を踏まえ、2回目の「経営計画検討会」を開催していただきました。 ≪関連ブログ≫ 2019/10/17★【就農に向けて①】「就農準備相談会」の開催! - 思い立ったが吉日! 2019/11/21★【就農に向けて②】「経営計画検討会」の開催! - 思い立…
今年は“ふじ”の色付きが遅かったので、収穫作業が例年より遅くにスタート。 全体的に作業が遅れ気味で“年内にりんごの選果が終わるのだろうか?”と心配でした。 ≪関連ブログ≫ 2019/11/16★“ふじ”の選り取り収穫が始まりました! - 思い立ったが吉日! 2019/12…
朝晩の冷え込みが、厳しくなってきました。この日は早朝に畑へ行きましたが、霜が降りて土がカチコチに凍っていました。 北海道に住んでいた時は【寒さ】が日常茶飯事でしたが、もうすっかりこちらの気候に身体が慣れてしまったのか、マイナス一桁の気温でも…
先日、「日本農業技術検定 3級」を受験してきました。 「2019 / 12 / 14:日本農業技術検定3級 試験問題」 ≪日本農業技術検定とは・・・?≫ 日本農業技術検定試験の概要 - 全国農業会議所 問題は全50問で、すべてマークシート方式(4択) はじめの30問は…
ほったらかしでも、たくさん楽しませてくれたイチゴの苗。葉の色が、とってもカラフルになってきました。 「2019 / 11 / 09」 「2019 / 12 / 05」 朝晩は冷え込み、霜が降りる季節になりました。 今年も、トンネル支柱と不織布で冬支度をしました。 「2019 /…
来年から借りる畑に植え付ける【苗木の準備】を少しずつ始めています。 もちろん苗木は苗木屋さんから購入することもできますが、まずは“ひこばえ”から苗木の台木(だいぎ)を自分で作ります。 「“ひこばえ”を丁寧に根ごと切り離して掘りあげます(分根:ぶ…
12月になりましたが、“ふじ”の収穫作業が続いています。 「2019 / 12 / 05:高所作業車での収穫作業」 今年の収穫は、りんごの色付きが遅くて例年より2週間ぐらい遅れました。 収穫作業の進捗がものすごく遅れているように感じていましたが、作業日誌を見直…
陣馬形山(じんばがたやま)は、長野県上伊那郡 中川村にある【標高1,445.35m】の山。「景色多とてもいい!」と聞いたので、良く晴れた日に行ってきました。 陣馬形山へのルートは3つあります(大鹿村ルート、駒ケ根市ルート、中川村ルート)。 夫が調べて…
昨年の秋・冬に蒔いた、りんごの種たち(2018年生)。 葉の色に変化が出てきました。 「2019 / 10 / 17:青々としています」 「2019 / 11 / 24:色とりどり!」 “晩生種”のりんごの種たちの葉は、まだ青々としています。 「2019 / 11 / 24:今は “晩生種” の…
9月下旬から植え付けを始めたニンニクですが、今季最後の植え付けが終わりました。 ≪ニンニクの植え付け⑥≫ 今季最初の植え付けから1ヶ月半ぐらい差があると、生育にどれぐらい差があるのか楽しみです。 「2019 / 11 / 16:今回は7~8畝目に植え付けしま…
10月に行われた「就農準備相談会」を踏まえ、今回「経営計画検討会」を開催していただきました。 ≪関連ブログ≫ 2019/10/17★【就農に向けて①】「就農準備相談会」の開催! - 思い立ったが吉日! 今回は【経営計画書】の作成について話し合いをしました。 就農…
今年の5月にサトイモを植え付けました。 ≪関連ブログ≫ 2019/07/22★植え付けたサトイモが大きくなってきました - 思い立ったが吉日! 気付いた時の土寄せと草取り、時々の追肥。同じ畑で育てている他の作物の管理に手間がかかり、サトイモはほとんどほったら…
11月上旬。今年は、全体的にりんごの収穫時期が遅れています。 なかなか色付かないのですが、“ふじ”の選り取り収穫が始まりました。 「2019 / 11 / 07:ふじの半わい化」 “ふじ”の選り取り収穫では、収穫できるりんごの見極めが大切です。りんごの手触りは“…
2016年6月から作り、使い始めた【段ボールコンポスト】。 今回「コンポスト10号」が稼働を始めました。 長くやろうと決めていたわけではないのですが、気づけば3年以上も続いています。 ≪コンポスト10号(11/03~稼働中)≫ 毎回のことですが、箱の状態がい…
前回(11/04)、でべそ畑に“富良野在来”を植え付けしましたが、残った分を庭に植え付けました(今年5度目のニンニクの植え付け)。 ≪関連ブログ≫ 2019/09/29★ニンニクを植え付けました2019 ①(富良野在来) - 思い立ったが吉日! 2019/10/11★ニンニクを植え…
ようやく朝晩が冷え込むようになりました。日中との寒暖の差が出始めた10月末に“王林(おうりん)”の選り取り収穫をしました。 「2019 / 10 / 30:“王林”の選り取り収穫のようす」“王林”などの「赤くないりんご」は、葉摘みなどの着色管理は不要ですが、収穫…
畑で育てていた落花生はハクビシンによる被害で収穫を早めましたが、袋を活用して育てた落花生は順調に育ち、収穫を迎えました。 ≪関連ブログ≫ 2019/10/05★ハクビシンの被害で“落花生”の収穫を早めました - 思い立ったが吉日! 10月中旬ごろの様子。土の中に…
前回(10/21)に続き、“富良野在来”を植え付けしました。 「2019 / 10 / 28」 ≪関連ブログ≫ 2019/10/25★ニンニクを植え付けました2019 ③(富良野在来②) - 思い立ったが吉日! ≪ニンニクの植え付け④≫ 今シーズン4度目の植え付け作業。 植え付け時期に時間差…
今年も、玉ねぎの苗を植え付けします。去年と同じお店からネットで購入した苗が、届きました! 今回は、貯蔵性に優れている“もみじ3号(晩生種)”を育てます。 「2019 / 10 / 24:すぐに植え付けできないので、鉢に仮植えしました」 ≪ もみじ3号(アサヒ3…
長野県生まれのオリジナル品種「りんご三兄弟」の末っ子“シナノゴールド”の全取り収穫をしました。 「“がくあ部”(りんごのお尻の部分)の裂果もなく、キレイにできました!」 ≪シナノゴールド≫ ・長野県果樹試験場で、「ゴールデンデリシャス」に「千秋」を…
前回(09/27)に続き、“富良野在来”を植え付けしました。 「2019 / 10 / 21」 ≪関連ブログ≫ 2019/09/29★ニンニクを植え付けました2019 ①(富良野在来) - 思い立ったが吉日! ≪ニンニクの植え付け③≫ 「2019 / 10 / 21:今回は5番目の畝に植え付けました(10…
今年収穫した【早生種】のりんごの種まき:第二弾です。 前回とは違う品種のりんごの種をまきました。 「2019 / 10 / 14:これは種が多い品種です」 ≪関連ブログ≫2019/10/02★りんごの種まき2019(早生種)と “ひこばえ”切りをしました(観察します⑧) - 思い…
離農するりんご農家さんの畑の話をいただいたのが、今年の5月。北海道から長野県へ移住して、農業法人に勤めながら技術を学び始めてちょうど1年が経った頃です。 仕事が休みの日には、摘花・摘果や収穫などのお手伝いで足を運んでいました。 ≪関連ブログ≫ …
台風19号が、大暴れをして過ぎ去っていきました。 長野県に移住して約1年半になりますが、今回の台風は多くの爪痕を残していきました。 台風から一夜が明け、あの暴風雨がウソだったかのようないい天気になりました。この日の大半は、台風で落ちてしまった…
ニンニクの植え付け【第二弾】は、スペイン産のニンニク “アホモラード”。 (去年、長野県で育てたので「長野県産のスペインニンニク」??)「2019 / 10 / 10:先日、植え付けした“富良野在来”より小ぶりです」 ≪関連ブログ≫ 2019/09/29★ニンニクを植え付け…
10月になっても日中は半袖で過ごせるほどの陽気です。 朝晩の気温差が少ないことが、りんごの色付きに影響が出てきています。 一度見たら忘れられないほどのインパクト“秋映(あきばえ)”の全取り収穫をしました。 「この“どす黒い赤色” のりんごは、一目で“…
落花生にベタがけしていた不織布が、ビリビリに引き裂かれていました。 たぶん、ハクビシンの仕業です。 「2019 / 10 / 03:落花生は引っこ抜かれ・・・」 「2019 / 10 / 03:不織布は踏みつけられてビリビリに・・・」 ニンニク用に敷いた黒マルチが何度も…