思い立ったが吉日!

~40歳過ぎから始める新規就農~

新規就農までの道のり 2019

ようやく季節がひと回りしました!

「新規就農」を目指し、北海道から長野県へ引っ越して昨年5月上旬から 農業法人にて働き始め、ようやく季節がひと回りました。 ≪関連ブログ≫ 2018/05/01★はじめに - 思い立ったが吉日! 2018/05/03★自分たちで引っ越しました(北海道~長野県) - 思い立っ…

「花そう摘花」が始まりました!

りんごの花が咲き始め、今年はGW前から「花そう摘花」が始まりました。 今年のりんごの開花は、ほぼ例年並のようです。 「咲き始めた “ふじ”の花」 ●花叢(かそう)とは→1ヶ所から発生した、複数の花の集まりのこと 「真ん中の花は“中心花(ちゅうしんか)”…

果樹園の “受粉隊長たち” !

梅の花、桃の花、梨の花、そして りんごの花 が咲き始めました。 果樹園の【受粉隊長たち】は、大忙しです!! 【受粉隊長① “受粉樹のメイポール”】 メイポールの花が、満開になりました。 「目が覚めるような、鮮やかな濃いピンク色の花です」 ★受粉樹 とは…

りんごの「接ぎ木」をしました!

“同じりんご(同じ品種)”を増やす方法として「接ぎ木」があります。 ⇒「接ぎ木」とは、2つ以上の異なる植物同士をつないで、一つの植物と して育てる手法のこと りんごの種を蒔いても【“同じりんご”は育たない】ので、同じ品種を増やす方法として「接ぎ木」…

りんごの樹が芽吹き始めました!

桜の花は満開を迎え、 りんごはようやく、芽吹き始めました。 芽吹きだした葉の色が、一風変わっているものがありました。信州大学が開発した、果肉が赤いりんご「ハニールージュ」です。 「芽吹いた葉が赤みを帯びている、ハニールージュ」ほとんどはまだ固…

「粗皮(そひ)削り」をしました!

“腐らん病”と“赤衣病”の病患部を削り取る作業の合間に、「粗皮削り(そひけずり)」をやっています。 「粗皮削り」とは・・・古く浮き上がってきた樹皮を削り取る作業のこと 樹皮の隙間は、越冬する害虫の温床。害虫が卵を産み付け、大発生することを阻止す…

病患部の削り取り作業が始まりました!(赤衣病)

“腐らん病”と併せて“赤衣病(あかころもびょう)”の病患部を削り取る作業をしています。 ここでは、“赤衣病(あかころもびょう)” のお話。 ≪関連ブログ:腐らん病≫ 2019/03/14★病患部の削り取り作業が始まりました!(腐らん病①) - 思い立ったが吉日! 201…

病患部の削り取り作業が始まりました!(腐らん病②)

前回につづき、“腐らん病” のお話です。 ≪関連ブログ≫ 2019/03/14★病患部の削り取り作業が始まりました!(腐らん病①) - 思い立ったが吉日! ≪“腐らん病”とは≫ ■腐らん病の菌は、胞子を噴出して樹の傷口から侵入する。 ■腐らん病になった樹から、胞子を噴出…

「農業次世代人材投資資金」の交付対象年齢の引き上げについて

これは、40歳過ぎから新規就農を目指している方々にとって、希望の光となるはず!! 新規就農を目指している方を支援する国の資金制度「農業次世代人材投資資金」があります。 【年間で最大150万円】の交付は、これから農業を目指す方や新規就農者にとって心…

病患部の削り取り作業が始まりました!(腐らん病①)

剪定作業の途中ですが、暖かい陽気で腐らん病が例年より動き出しが早いとの事で、 “腐らん病”と“赤衣病(あかころもびょう)”の病患部を削り取る作業が始まりました。剪定をしていた時に見つけたことがありましたが、樹齢が経っている樹の病斑を見つけること…

りんごの剪定作業が始まりました!④ 紅玉のわい化(20年生)&ジョナゴールドのわい化(40年生)

りんごの剪定作業、まだ続きます!! 【りんごの剪定作業が始まりました!①】は、剪定の基本作業≪関連ブログ≫ 2019/01/12★りんごの剪定作業が始まりました!①:三又を1本にする - 思い立ったが吉日! 【りんごの剪定作業が始まりました!②~③】は、成木の剪…

りんごの剪定作業が始まりました!③:ふじの成木(15年生)

年明けからりんごの剪定作業が始まりました。 作業A:頂部の三又の枝を1本にする 作業B:“ひこばえ”を切る (作業C:頂部の誘引作業) ≪関連ブログ≫ 2019/01/12★りんごの剪定作業が始まりました!①:三又を1本にする - 思い立ったが吉日! さらに、ふじ…

大流行に乗ってしまいました!(インフルエンザ)

1月下旬、全国的に流行しているインフルエンザになってしまいました。 “風邪っぽいな・・・”と思う日が続き、市販薬を服用したけど症状が改善されず。 近所の病院で処方していただいた薬を服用し、一時は回復したように思った日の夜に熱が38℃まで上がり、咳…

りんごの剪定作業が始まりました!②:ふじの若木(10年生)

年明けからりんごの剪定作業が始まり、まずは、紅玉のわい化の樹(約300本)の剪定作業で、基本を徹底的にやりました。 作業A:頂部の三又の枝を1本にする 作業B:“ひこばえ”を切る 作業C:頂部の誘引作業 ≪関連ブログ≫ 2019/01/12★りんごの剪定作業が始…

りんごの剪定作業が始まりました!①:三又を1本にする

年が明け、早速りんごの剪定作業が始まりました。 ※剪定(せんてい)とは・・・形を整えたり、果樹の生育や結実を調節するために 不要な枝をひとつひとつ切り落としていく作業のこと。 まずは、基本を徹底的にやるという事で、 作業A:頂部の三又の枝を1本…

2019年が始まりました!

大晦日から元旦にかけての年越しは、北海道の最北端「宗谷岬」で過ごしていることが多いのですが、今回は久々に自宅にて年越しを迎えました。 雪のない正月は、とっても久しぶりです。 「2019年(平成31年) 年賀状」 2018年につづき、2019年もりんご栽培の…