思い立ったが吉日!

~40歳過ぎから始める新規就農~

ほんのり色づいてきました!2022 ~シナノドルチェ~

 

来月・9月に収穫を迎える “シナノドルチェ”!

ほんのり色付き始めてきました!


「2022年8月中旬:シナノドルチェ(高密植栽培)」

 

昨年「畑の引っ越し」をしたため、全取りして実を付けませんでしたが、今年はとても大きい実をつけてくれました。


「2022年8月中旬:細長い果形が特徴的(シナノドルチェ)」

 

“シナノドルチェ”は、2005年に品種登録された長野県オリジナルのりんごです。
ピンクがかった果皮で、果肉はほんのり黄色くジューシー。

名前の「ドルチェ」とは、イタリア語で「デザート」の意味。
いい名前を付けていただいたな~と思います。


“シナノドルチェ”の予約販売を行っておりますが、そろそろ受付終了となりそうです。
ご検討中の方は、ぜひお早目のご予約をお願い致します!
 ≪関連ブログ≫ 2022/07/30★“シナノドルチェ” の予約販売が始まりました!2022 - 思い立ったが吉日!

 

“シナノリップ”の収穫が始まりました!2022

 

今年も「シナノリップ」の収穫が始まりました!

防鳥テープのおかげで“鳥つつき”の被害はほぼなくなり、虫の被害も少ないように感じました。
 ≪関連ブログ≫
 2022/07/16キラキラ光り、音と動きでりんごを守る “防鳥テープ”!2022 - 思い立ったが吉日!


2022年8月中旬:シナノリップの収穫の様子」

 

色付きにバラつきがあるので、数回に分けて収穫を行います。


「2022年8月中旬:選り取り収穫したシナノリップ(1回目)」


「シナノリップ」は色がとても美味しそうで、香りもいいです!
歯ごたえがよく、甘みのあとに酸味が追いかけてくるような味わい!!

 

本来ならばもっと樹が大きく、実も多く付けることができる樹齢なのですが、「樹の引っ越し」を2回行い、この地に根付いて今年で2年目。

ようやく根を張れる場所に植えることができ、来年はさらに収穫量が増えることを期待します!!

≪関連ブログ≫
2020/03/28★りんごの「高密植(こうみっしょく)栽培」に挑戦します!! - 思い立ったが吉日!
2020/12/23★リスクを負っても、する理由が私たちにはありました ~畑の引っ越し~ - 思い立ったが吉日!
2021/04/05★新規就農者の畑の引っ越し⑤ ~植え付けが始まりました!~ - 思い立ったが吉日!

 

日々のデータ集めは、将来の大きな財産!? 2022

 

早々に梅雨明けしてもハッキリしない天気が続いていましたが、ここ最近は気温の高い日が続き、毎日とっても暑いです!!


202208月上旬:毎日とってもいい天気!!(ふじのわい化)」

 

「天気」「気温」そして今年は “降水量”を特に気にしながらりんごの管理をしています。

絶対的な経験値が少ない新規就農者にとって、日々の積み重ねで集めたデータは将来財産になるはず!!

個人的にデータ取りすることが苦ではなく、そこから何か見えてくるのでは??・・・という気持ちが大きいです。

昨年と今年の“降水量”を、下記に比較してみました。
今年は本当に、雨が少なくてビックリ!!

 ・1月の降水量→ 2021年 >2022年(42mm少ない)

 ・2月の降水量→ 2021年 >2022年(16.5mm少ない)

 ・3月の降水量→ 2021年 >2022年(80.5mm少ない)

 ・4月の降水量→ 2021年 >2022年(43mm 少ない)

 ・5月の降水量→ 2021年 >2022年(423.5mm 少ない)

 ・6月の降水量→ 2021年 >2022年(90mm 少ない)

 ・7月の降水量→ 2021年>2022年(129.5mm 少ない)

この差が、今後にどう影響してくるのか・・・!?
≪関連ブログ≫
 2021/05/28★「今年は今年」ではなく「昨年」からつながっている「今年」! - 思い立ったが吉日!


でも、昨年は8月中旬に災害レベルの雨が続いたので、今後もまだまだ気を抜けません。
≪関連ブログ≫
 2021/08/13【お知らせ】出張販売を「中止」します!2021 ~道の駅・木曽福島~ - 思い立ったが吉日!

 

の様子ですが、早い品種は今月中に収穫を迎えます!


202208月上旬:長野県限定栽培のシナノリップ(2022年現在)」



ふじの収穫はあと4ヶ月ほど先ですが、順調に育っています!


202208月上旬:まだ青いので“鳥つつき”の心配なし!(ふじのわい化)」

 

 

シナノリップに「防鳥テープ」を張ってから、“鳥つつき”の被害はほぼなくなりました!
≪関連ブログ≫
 2022/07/16★キラキラ光り、音と動きでりんごを守る “防鳥テープ”!2022 - 思い立ったが吉日!

“被害ゼロ”と言い切れないのは、一番端の樹はテープの張り方が甘かったため、2~3個つつかれてしまったからです・・・が、昨年に続き「効果はかなりある」と実感できました。

 

“シナノドルチェ” の予約販売が始まりました!2022

 

下記のサイトにて “シナノドルチェ(お得用・3キロ箱)”予約販売が始まりました! ※2022年9月よりご発送開始

「ポケットマルシェ 【ポケマル】果物の山岸さやかの通販|全国の農家から産地直送で取り寄せできるポケットマルシェ (poke-m.com)
「食べチョク 「りんく農園」に関する産地直送の商品|食べチョク|産地直送(産直)お取り寄せ通販 - 農家・漁師から旬の食材を直送 (tabechoku.com) 」

「シナノドルチェ」

 

≪ “シナノドルチェ”について ≫
 ・「長野県オリジナル品種」のりんご
 ・ピンクがかった果皮で、果肉はほんのり黄色くジューシー
 ・「ドルチェ」とは、イタリア語で「デザート」の意味
 ・当時、長野県知事を務めていた田中康夫氏により命名されたりんご


 
≪【お得用】について ≫

「キズ・サビ・つる割れ・色や形など、見た目が不揃いなりんごたち」のことを、りんく農園では【お得用】と呼んでいます。

見た目の問題“贈答”に選ばれないりんごたちですが、ひと皮むけばどれも同じでおいしいりんごです。

ご理解いただける方のみ、ご注文をお願い致します!

 

≪ ご注文に際しての注意点 ≫
 ・りんごの大きさは均一ではなく、バラつきがございます
 ・表記した重量は「箱とりんごを合わせた目安重量」です
 ・「日付指定は不可」とさせていただきます

なくなり次第終了となります。よろしくお願い致します!!

 

キラキラ光り、音と動きでりんごを守る “防鳥テープ”!2022

 

梅雨は明けましたが、天気がハッキリしない日が続き “戻り梅雨”
このジメジメには、毎年悩まされます。

りんく農園で一番に収穫を迎える「シナノリップ」は、順調に育っています。

・・・が、今年も“鳥つつき”の被害が出始めたので、昨年同様 ”防鳥テープ” を使うことにしました。
 ≪関連ブログ≫ 2021/07/29★“鳥”の被害、これで防げる・・・!? 2021 - 思い立ったが吉日!


「2022年7月中旬:この食べっぷり・・・もしかして、カラスの仕業??」

≪関連ブログ≫ 2020/11/21★ふじの全取り収穫を始めました! ~カラスの襲撃~ - 思い立ったが吉日!

 


「2022年7月中旬:昨年は“防鳥テープ”を張ってからの被害がゼロでした」

 


「2022年7月:キラキラ光り、音と動きでりんごを守る!!

シナノリップの収穫まで、一ヶ月を切りました。

今年も”防鳥テープ”の効果に期待!!!!!

 

りんく農園のりんごの樹にも・・・ついに!2022

 

りんごの畑で作業をしていると、いろいろな鳥たちを見かけます。
りんご栽培の研修中の畑では、を見ることもありました。

≪関連ブログ≫
 2018/08/13★りんご畑の名わき役!? - 思い立ったが吉日!
 2019/08/06★「林檎(りんご)」の名前の由来、知っていますか? - 思い立ったが吉日!
 2019/11/16★“ふじ”の選り取り収穫が始まりました! - 思い立ったが吉日!

 

そしてこの度、りんく農園のりんごに樹にも・・・ついに!
鳥さんがをつくり、子育てをしていました!!


「2022年 7月:いろいろなものを使って、丁寧に作られていました」


巣の中は空っぽなんだろうな・・・と思いましたが、小さいヒナが居ました!!


「2022年 7月:ちいさなクチバシが4つありました」

 

上から見ると、りんごの葉がヒナたちを隠し、日よけにもなっています。

いつ巣を作ったのか・・・まったく気づきませんでしたが、この樹が気に入ってここに巣を作って子育てしているのだから、ヒナが無事に巣立つまでこの樹はこのまま、そっとしておきます。

 

異例の早さで梅雨明けしました!2022

 

今年は早々に梅雨明けして、毎日暑い日が続いています。
 ・2022年 梅雨入り(長野県)→06/06
 ・2022年 梅雨明け(長野県)→06/27

さわかな青空のもと、汗をかきながら作業に励んでいます。
りんごの実は、だいぶ大きくなってきました!


「2022年 7月上旬:わい化のふじの畑」

 

実が大きくなってきているので、摘果の見落としがとてもわかり易くなってきました。


「2022年 7月上旬:右下の実は摘果して、ひとつにします(ふじ)」


早い品種は、あと一ヶ月ほどで収穫を迎えます。

ふじの収穫は11月下旬頃なので、収穫までの道のりはまだまだ遠く、それまでに数々の試練が待ち受けています。

今年の梅雨が短かったことが、今後どのように影響してくるかわかりませんが、様々な気象条件病害虫の脅威を乗り越えて収穫を迎えます。