思い立ったが吉日!

~40歳過ぎから始める新規就農~

”小さい秋”ここにあります(観察します⑩)

 

昨年の秋・冬に蒔いた、りんごの種たち(2018年生)。

葉の色に変化が出てきました。
f:id:agri-connect:20191126223410j:plain

f:id:agri-connect:20191126224511j:plain
f:id:agri-connect:20191126224521j:plain

「2019 / 10 / 17:青々としています」    「2019 / 11 / 24:色とりどり!」
 

 

“晩生種”のりんごの種たちの葉は、まだ青々としています。

f:id:agri-connect:20191126223425j:plain
「2019 / 11 / 24:今は “晩生種” の代表的なりんご【ふじ】の収穫が真っ盛り!」

 

“中生種”のりんごの種たちの葉は、とっても色が鮮やかに!!

f:id:agri-connect:20191126223534j:plain

 

ひときわ目立つ、この赤い葉は「梨」

f:id:agri-connect:20191126223707j:plain

 

 

先月、種まきした【早生種】のりんごの種たち。
種たちは芽吹くまでじっくり時間をかけるので、気長に待ちます。

f:id:agri-connect:20191126224937j:plain

f:id:agri-connect:20191126225008j:plain
f:id:agri-connect:20191126225019j:plain

「2019 / 11 / 24:どのポットも、今は変化なし」

≪関連ブログ≫ 2019/03/23★りんごの種が続々と発芽してきました!(観察します④) - 思い立ったが吉日!



≪りんごの種 観察日記≫
 りんごの種 観察日記 カテゴリーの記事一覧 - 思い立ったが吉日!
 

今季最後のニンニクを植え付けました2019⑥(アホモラード②)

 

9月下旬から植え付けを始めたニンニクですが、今季最後の植え付けが終わりました。

f:id:agri-connect:20191119230904j:plain
f:id:agri-connect:20191119231829j:plain



≪ニンニクの植え付け⑥≫

今季最初の植え付けから1ヶ月半ぐらい差があると、生育にどれぐらい差があるのか楽しみです。

f:id:agri-connect:20191119230933j:plain
「2019 / 11 / 16:今回は7~8畝目に植え付けしました(アホモラード)」

 

今季、植え付けしたニンニクは【963個】!!
 →品種別では「富良野在来:545個、アホモラード:418個
 →場所別では「でべそ畑:899個、自宅の庭:64個」

昨年に比べると、4倍以上の植え付け量になりました。
収穫時期は忙しくなりそうですが、大豊作を目指します!!!

 

≪関連ブログ≫
 2019/09/29★ニンニクを植え付けました2019 ①(富良野在来) - 思い立ったが吉日!
 2019/10/11★ニンニクを植え付けました2019 ②(アホモラード) - 思い立ったが吉日!
 2019/10/25★ニンニクを植え付けました2019 ③(富良野在来②) - 思い立ったが吉日!
 2019/11/04★ニンニクを植え付けました2019 ④(富良野在来③) - 思い立ったが吉日!
 2019/11/10★庭に“ほうれん草”と”ニンニク”を植え付けました2019 ⑤(富良野在来④) - 思い立ったが吉日!

 

 ≪ニンニク 観察日記≫
 ニンニク 観察日記 カテゴリーの記事一覧 - 思い立ったが吉日! 

 

【就農に向けて②】「経営計画検討会」の開催!

 

10月に行われた「就農準備相談会」を踏まえ、今回「経営計画検討会」を開催していただきました。
 ≪関連ブログ≫ 2019/10/17★【就農に向けて①】「就農準備相談会」の開催! - 思い立ったが吉日!

 

 今回は【経営計画書】の作成について話し合いをしました。

就農1年目から5年間の経営目標を立て、「目標達成」という成果を収めるために「未来の設計図」を作成します(売上、経費など数字のすり合わせ)。

f:id:agri-connect:20191118211347j:plain
「2019 / 11 / 14:経営計画書のテンプレート」

りんごの品目、規模、生産量、売上高、農業に必要な経費、労働時間、時給単価など、数字を入力するだけなのですが、これがとっても大変なんです!

 

まずは現状を把握して、そこからどのようにしていきたいかを考え、実現させるためにどうするのか。

あくまでも「商売」なので売上があがり、利益になるように考えなければなりません。 「作物をつくって楽しい」だけなら、家庭菜園でいいのです。

 

どの品種が売れているのか、儲かるのか、作りやすいのか、栽培するにあたり施設が必要か、どれぐらいの経費が必要か・・・技術はもちろん、情報収集や自分の財力も大きく関係してきます。
 ≪関連ブログ≫
  2019/03/17★「農業次世代人材投資資金」の交付対象年齢の引き上げについて - 思い立ったが吉日!

 

「りんご栽培」とひとことで言っても、考えるコトがたくさんあります。
  ⇒どんな品種を作るか(つがる、シナノスイート、ふじ・・・など)
  ⇒どのような栽培方法か(巨木、わい化栽培、高密植栽培) 

上記2つのことだけでも、いろいろな可能性があり、自分が借りる畑の状況に応じて考える必要があります。

 

もし、空いている場所に苗木を植えるなら、その苗木をどうするのか。
 ⇒どの品種にするのか
 ⇒苗木を購入するのか
 ⇒台木に接ぎ木して苗木を養成してから植えるのか 

方法によって経費が大きく変わってくるので、苗木ひとつにしても考えるコトと可能性がたくさんあります。

 

この【経営計画書】は、交付金の助成を受ける時や、農機具などのリースを組んだり、融資の依頼をする際にとても重要になってきます。
 ≪関連ブログ≫
  2018/12/16★「農機具リース」の学習会に参加しました! - 思い立ったが吉日!
  2019/03/17★「農業次世代人材投資資金」の交付対象年齢の引き上げについて - 思い立ったが吉日!


何度も何度も考えを練り直し、来月の「経営計画検討会」までには形にしていきます。

 

【経営計画書】の作成は、今後農業を始めるにあたりどれぐらい経費がかかり、使える資金がどれぐらいあるのかなど、想像以上に資金がかかる「現実」を突き付けられます。

それらを回収するためには、どうするのか。
どの品種をどれぐらいの規模で育て、どのように販売していくのか。

 

農業は【作物をつくる】だけでは完結しません。

農業法人に勤めながら農業に携わるのではなく、自分が農業で生計を立てていくということは「事業主」になるということ。

会社組織では部署ごとに仕事が分担されていますが、「自分が事業主」であればそれらをすべて自分が行わなければなりません。

「作物の生産」はもちろん、「営業」「販売」「事務」「経理」「資材管理」「在庫管理」「商品開発」など。人を雇うのであれば「人事」も。

そして、つくった作物を販売する「売り先」が肝になります。

「農業って、のんびりしてそうでいいなぁ~!」なんて思い、農業を始めようとしているならば、その考えを改めることをお勧めします。

 

ほったらかしでも無事に育ちました!(サトイモの収穫)

 

今年の5月にサトイモを植え付けました。
 ≪関連ブログ≫ 2019/07/22★植え付けたサトイモが大きくなってきました - 思い立ったが吉日!

 

気付いた時の土寄せと草取り、時々の追肥。
同じ畑で育てている他の作物の管理に手間がかかり、サトイモはほとんどほったらかしでしたが、土の中でイモは育っていました。

ジャガイモ・トウモロコシ・落花生が収穫を迎え、ニンニクと玉ねぎの植え付けが終わり、サトイモを収穫しました。

f:id:agri-connect:20191116231441j:plain
f:id:agri-connect:20191116231452j:plain
f:id:agri-connect:20191116231500j:plain

「2019 / 07 / 18」     「2019 / 08 / 17」     「2019 / 09 / 27」

f:id:agri-connect:20191116231514j:plain
「2019 / 11 / 02:葉が黄色になってきました。そろそろ収穫です」



一週間後、葉が枯れてきたので試しに一株だけ試し掘りしました。

f:id:agri-connect:20191116231528j:plain
f:id:agri-connect:20191116231548j:plain

f:id:agri-connect:20191116231611j:plain
「2019 / 11 / 09:思っていた以上に、立派なイモが収穫できました!」


試し掘りした翌週から、朝晩の冷え込みが厳しくなりました。
サトイモの葉は枯れてしまったので、すべて収穫しました。

f:id:agri-connect:20191116231624j:plain
「2019 / 11 / 16:霜が降りて、葉が枯れていました」


葉と茎を切り落とし、土を洗い流して乾燥させます。

f:id:agri-connect:20191116231648j:plain
f:id:agri-connect:20191117201309j:plain

「2019 / 11 / 16:大小いろいろですが、収穫できました


収穫したサトイモを煮物にしました。
自分が育てたものをいただくこと、とても贅沢で幸せです。

そして、サトイモがネットリしていてとても美味しいです!
追肥に有機肥料を使ったことが良かったのだと思います。
 ≪関連ブログ≫ 2019/07/22★植え付けたサトイモが大きくなってきました - 思い立ったが吉日!

f:id:agri-connect:20191117201323j:plain
「2019 / 11 / 17:私はサトイモの皮むきを手伝い、作ってくれたのは夫です」

 

今回、初めてサトイモを育てました。

サトイモを植え付けてからなかなか大きくならなかったことと、芽かきをしなかったので小さなイモになったことを踏まえ、次回また育てる時はもう少し手をかけようと思います。

 

“ふじ”の選り取り収穫が始まりました!

 

11月上旬。
今年は、全体的にりんごの収穫時期が遅れています。

なかなか色付かないのですが、“ふじ”の選り取り収穫が始まりました。

f:id:agri-connect:20191116133210j:plain
「2019 / 11 / 07:ふじの半わい化」

“ふじ”の選り取り収穫では、収穫できるりんごの見極めが大切です。
りんごの手触り“収穫のサイン”を見極めるヒントなので、作業は素手で行います。
 ≪関連ブログ≫  2018/11/14★“ふじ” の選り取り(えりどり)収穫が始まりました! - 思い立ったが吉日!

 

 ●赤くても、お尻が緑色であれば、収穫はしません
  →緑色が抜けて、黄色または赤色になっていれば “収穫のサイン”

 ●りんごの「表面がしっとり」していれば “収穫のサイン”
  →
だから、収穫作業は素手で行います

 ●赤くても、ブルームで白みがかっていれば、収穫はしません
 →ブルームが抜け、赤く艶(つや)っぽくなっていれば “収穫のサイン”

f:id:agri-connect:20191116133243j:plain
「2019 / 11 / 07:赤いのですが、まだブルームが残っているりんご」

 


選り取り収穫していますが、色付きが良くないのでたくさんは収穫できません。
そして今年は、このように割れてしまっているりんごが多いです。

f:id:agri-connect:20191116133232j:plain
f:id:agri-connect:20191116133222j:plain

 

 

選り取り収穫を進めていく中で、偶然 “鳥さんの巣” を見つけました!

f:id:agri-connect:20191116133253j:plain
「どこに巣があるか、わかりますか?」

 

脚立に乗って収穫作業をしていたので、かなり近いところに居たのですが全く動じないキジバトの幼鳥。りんごの収穫作業で、騒がしくしてごめんね。

f:id:agri-connect:20191116133305j:plain
f:id:agri-connect:20191116133316j:plain

「肝の据わっている、キジバトの幼鳥(同じ鳥を別アングルにて)」

 ≪関連ブログ≫ 2019/08/06★「林檎(りんご)」の名前の由来、知っていますか? - 思い立ったが吉日!

 

畑の標高にもよりますが、今年は11月中旬ごろから周りの農家さんたちも収穫作業が始まりました。

選り取り収穫で少しでも収穫が進めば、収穫本番になった時の作業が集中しなくて済みますが、なかなかうまくはいかないようです。

収穫作業が終わっても選果して出荷・販売なども行うので、忙しさは12月中旬~下旬まで続きます。

 

段ボールコンポスト10号が稼働しました ~生ごみを堆肥にしてリサイクル~

 

2016年6月から作り、使い始めた【段ボールコンポスト】。

今回「コンポスト10号」が稼働を始めました。

長くやろうと決めていたわけではないのですが、気づけば3年以上も続いています。

 

 

≪コンポスト10号(11/03~稼働中)≫

毎回のことですが、箱の状態がいいので、今回も再利用します。
北海道で使っていた箱は毎回交換していたので、驚異の長持ち継続です。

f:id:agri-connect:20191112231221j:plain
「2019 / 11 / 03:コンポスト10号を作ります」

毎回のことですが、ピートモスくん炭の分量は「3:2」(ざっくり目分量)。

f:id:agri-connect:20191112231230j:plain
f:id:agri-connect:20191112231239j:plain

「2019 / 11 / 03:ピートモスとくん炭を混ぜれば、出来上がり!」

 

≪ふりかえり(コンポスト9号)≫

“お腹いっぱい”になり、「コンポスト10号」とバトンタッチした「コンポスト9号」【14㎏以上】もの生ごみを処理してくれて、今は熟成中です。

f:id:agri-connect:20191112231253j:plain
(※稼働期間:2019/07/26~2019/11/02)⇒100日間

 

 

≪“堆肥”として畑へすき込み≫

生ごみを計量してコンポストへ入れることが日課となり、熟成させてから畑へすき込み“堆肥”にします。

f:id:agri-connect:20191112231633j:plain
「2019 / 06 / 21:畑へすき込み、生ごみは“堆肥”へ変身します!!」

≪関連ブログ≫
 2019/07/30★段ボールコンポスト9号が稼働しました ~8号は熟成中、7号は畑へ~ - 思い立ったが吉日!

 

その4ヶ月後。土の中でさらに細かく分解され“堆肥”になりました!

f:id:agri-connect:20191112231904j:plain
f:id:agri-connect:20191112231914j:plain

「2019 / 10 / 20:たまごのカラや、玉ねぎの皮もほとんどなくなりました」

 

その“堆肥”で、野菜を育てます。
今回は、玉ねぎの苗を植え付ける場所に散布(“くん炭”と一緒に)。

f:id:agri-connect:20191112231927j:plain
「2019 / 10 / 20:耕してすき込み、後日黒マルチを敷き“玉ねぎの苗”を植え付けます」

≪関連ブログ≫ 2019/10/31★玉ねぎの苗を植え付けました2019(もみじ3号) - 思い立ったが吉日!

 

これから寒い時期は、コンポストの処理能力も低下してきます。

毛布を掛けたり、ペットボトル湯たんぽなどで今回の冬を乗り切ります!

 

庭に“ほうれん草”と”ニンニク”を植え付けました2019 ⑤(富良野在来④)

 

前回(11/04)、でべそ畑に“富良野在来”を植え付けしましたが、残った分を庭に植え付けました(今年5度目のニンニクの植え付け)。

 ≪関連ブログ≫
  2019/09/29★ニンニクを植え付けました2019 ①(富良野在来) - 思い立ったが吉日!
  2019/10/11★ニンニクを植え付けました2019 ②(アホモラード) - 思い立ったが吉日!
  2019/10/25★ニンニクを植え付けました2019 ③(富良野在来②) - 思い立ったが吉日!
  2019/11/04★ニンニクを植え付けました2019 ④(富良野在来③) - 思い立ったが吉日!

 

時期が遅いのを承知で、“ほうれん草”も種まきしました。

f:id:agri-connect:20191109210007j:plain
「2019 / 11 / 02:庭の植え付け状況」

 

【庭A:ほうれん草&富良野在来】 

f:id:agri-connect:20191109210024j:plain
f:id:agri-connect:20191109210041j:plain

「2019 / 10 / 03:ほうれん草の種まき」  「2019 / 10 / 28:富良野在来の植え付け④」
 

【庭B:富良野在来】

f:id:agri-connect:20191109210041j:plain
「2019 / 10 / 28:富良野在来の植え付け④」


【庭C:富良野在来のむかご(種芽)】

“むかご”とは、わき芽が養分を貯えて大きくなったもの

去年の秋に植え付けして今年の6月に収穫した“富良野在来”は、鱗片がキレイなピンク色ではないものが多かったのですが、“むかご”はその色を引き継いでいたので試しに植え付けました。

f:id:agri-connect:20191109213855j:plain
「2019 / 11 / 02:見た目はニンニクの鱗片とあまり変わらないニンニクのむかご」

 

f:id:agri-connect:20191109213918j:plain
「2019 / 06 / 28:収穫した“富良野在来”と“むかご”」

 

今年はたくさん、ニンニクを植え付けています。

気候の問題なのか、土の問題なのか・・・。
富良野在来の特徴である「ピンクの薄皮」のニンニクが収穫できればいいと思います!

 

≪ニンニク 観察日記≫
 ニンニク 観察日記 カテゴリーの記事一覧 - 思い立ったが吉日!