昨年・2022年3月に、畑へ引っ越し(定植)した「ハスカップ」!!
定植後、初めて収穫を迎えました!
「2023年6月中旬:ハスカップの樹」
≪関連ブログ≫ 2022/03/23★ハスカップが畑へ引っ越しました!2022 - 思い立ったが吉日!
樹の個体差もありますが、やはり鉢から畑へ引っ越して根が張れる分、葉も元気で実も大きいような気がします。
今年も、たくさん実をつけてくれました!!


「2023年6月中旬:樹によって実の形もさまざまです(ハスカップ)」
今までは5月下旬ごろから選り取り収穫していましたが、今年は6月中旬の収穫で全取り収穫です。
「ハスカップ」は酸味が強いのですが、熟せば酸味が減り甘みが増すのかな・・・というわけではありませんでした。
やはり、そのまま食べるには少々酸味があります。
そして、いつもより収穫時期を遅らせたことで、適期を逃してしまった樹が数本。
「熟しすぎて柔らかくなりすぎたもの」や「樹上で干からびてしまったもの」など。
これらを考慮すると、やはり5月下旬ごろから選り取り収穫がいいのかな・・・と思いました。
今年のハスカップ収穫量は【3180g】でした!!(選果後の重量)





「2023年6月中旬:今年の収穫量は、過去最高です!!(ハスカップ)」
≪関連ブログ≫ 2021/06/29★ハスカップの収穫が終了しました!2021 - 思い立ったが吉日!
収穫後の選果が、今年はなかなか大変でした。
熟しているので実が柔らかく、果皮も薄いので破けやすく、果汁が出てきて手袋は赤く染まりました。
選果したものは冷凍庫へ。 後日「ハスカップ酒」を作ります!!
≪ハスカップ 観察日記≫
ハスカップ 観察日記 カテゴリーの記事一覧 - 思い立ったが吉日!