思い立ったが吉日!

~40歳過ぎから始める新規就農~

再び、玉ねぎを植え付けました(赤玉ねぎ)

 

O・P黄に続き “赤玉ねぎ”苗を約50本、植え付けました。

苗を購入してからすぐに植え付けができなかったので、鉢に仮植えしていました。

f:id:agri-connect:20181113174729j:plain

f:id:agri-connect:20181113174815j:plain
f:id:agri-connect:20181113174845j:plain

「購入時に記載がなかったので、品種は不明」

 

≪赤玉ねぎ(レッドオニオン)≫

 ・赤紫色の成分は「アントシアニン」というポリフェノールの一種

 ・辛みや臭みが少なく、水分が多い

 ・価格は、玉ねぎの3倍ほど

 

f:id:agri-connect:20181113175003j:plain
f:id:agri-connect:20181113175121j:plain

 「うまく育ってほしいです!」

 

“ふじ” の選り取り(えりどり)収穫が始まりました!

 

日中は20℃近くまで気温が上がり、11月とは思えない陽気です。

夏の猛暑や寒暖差不測の影響で “ふじ” に蜜入りが心配されましたが、標高が低い畑から “ふじ”「選り取り(えりどり)収穫」が始まりました。

 ※「選り取り(えりどり)収穫」とは・・・収穫できる実を選んで収穫すること

f:id:agri-connect:20181112212257j:plain「2018 / 11 / 08:遠く、北岳(標高3,193m)と 間ノ岳(標高3,189m)と望む」

 

 ≪ふじ≫

 ・農林省園芸試験場東北支場が「国交(こっこう)」と「デリシャス」を交配、育成

 ・1962年(昭和37年)に「ふじ」と命名され、りんご農林1号として農林登録される

 ・日本で一番多く生産され、世界でも最も多く生産されているりんご

 ・貯蔵性が高い

 ・蜜が入りやすく、甘みと酸味のバランスが良い

 ・果重:300~400g前後

 ・糖度:約15%

 

f:id:agri-connect:20181112222535j:plain

 

8月下旬からりんごの収穫を迎え、様々なりんごを収穫してきましたが
“ふじ” は特に見極めが難しいと感じます。

 

●赤くても、お尻が緑色であれば、収穫はしません
 →緑色が抜けて、黄色または赤色になっていれば “収穫のサイン”

●りんごの「表面がしっとり」していれば “収穫のサイン”

f:id:agri-connect:20181112212403j:plain「2018 / 11 / 08:お尻が黄色く、艶っぽくなっています。手前・奥のりんごを収穫」

 

●赤くても、ブルームで白みがかっていれば、収穫はしません
 →ブルームが抜け、赤く艶(つや)っぽくなっていれば “収穫のサイン”(上記画像)f:id:agri-connect:20181112223610j:plain
「ブルーム(bloom):果実の水分蒸発を防ぎ、病気などから果実を保護している」

 

 

これらが当てはまる “選ばれしりんご” 「選り取り(えりどり)収穫」します。

f:id:agri-connect:20181112221618j:plain
f:id:agri-connect:20181113163912j:plain

 

初めは慎重すぎて(?)収穫ができず、手に取るりんごひとつひとつを収穫していいのか
確認していましたが、少しだけ分かった気がします。

 

まだまだ経験不足なので、もっともっともっともっと収穫の回数をこなして
「選り取り(えりどり)収穫」を感覚で覚え、身体にたたきこみたいです。

f:id:agri-connect:20181112222210j:plain

 

庭の畑を整えました(玉ねぎの苗を植え付けました)

 

今年の春、庭の畑にニンニク(富良野在来)の苗を植え付けましたが、大きく育てる
ことができませんでした。

f:id:agri-connect:20181104221730j:plain
f:id:agri-connect:20180621211804j:plain
f:id:agri-connect:20180728222512j:plain

①「05/06:ニンニクの引っ越し」  ②「06/26:ニンニクのトウ摘み」  ③「07/29:ニンニクの収穫」 

  ≪関連ブログ≫
    ①2018/05/06★ニンニクの引っ越し - 思い立ったが吉日!
    ②2018/06/26★ニンニクのトウ摘み - 思い立ったが吉日!
    ③2018/07/29★ニンニクを収穫しました - 思い立ったが吉日!

 

元々、畑として使う場所ではないのでに問題があるのでは・・と思っていました。
時間はかかりますが、少しずつ改良して土づくりをしようと思います。

 

当初は石がゴロゴロしていて、三又鍬(みつまたくわ)を一振りするたび、石に
当たるので耕すことが大変でした。

ニンニクを植えた時は石拾いだけでしたが、今回はさらに土を“ふるい”にかけて
石を取り除く作業をしました。

f:id:agri-connect:20181104220847j:plain
f:id:agri-connect:20181104220922j:plain

「“ふるい”作業中」           「取り除いた小石たち」 

 

石を取り除いた分の補充としてを入れ、保水性を高めるためにバーク堆肥
入れ、肥料石灰をすき込みました。

f:id:agri-connect:20181104221000j:plain

 

一ヶ月ぐらい経ってからを作り、黒マルチを敷きました。

f:id:agri-connect:20181104221027j:plain
f:id:agri-connect:20181104221050j:plain

 

 

先日、畑に植え付けた玉ねぎの苗(O・P黄)を植え付けました。

f:id:agri-connect:20181104221120j:plain
f:id:agri-connect:20181104221146j:plain
f:id:agri-connect:20181104221215j:plain

「購入した数量より多く苗が入っていたので、庭に植え付けました」 

 ≪関連ブログ≫
   2018/10/31★玉ねぎを植え付けました(O・P黄) - 思い立ったが吉日!

  

以前、北海道に住んでいた時も、雑草がボーボーで石がゴロゴロしていた庭を耕し、
作物を育てながら土づくりをしました。

なかなか大変な作業ですが、いい作物はいい土からできると思いますし、なにより
自分自身の勉強にもなり、自信にもなります。

 

“王林(おうりん)”を収穫しました!

 

 先日、王林(おうりん)の収穫をしました。

f:id:agri-connect:20181101224711j:plain「ついに、晩生種の収穫が始まりました」

 

 

≪王林(おうりん)≫

 ・「ゴールデンデリシャス」に「印度」を交配、育成

 ・福島県伊達郡の大槻只之助氏により生み出された品種

 ・日本で3番目に多く生産されている

 ・卵型の形が特徴で、表面がザラザラしてきて “果点(かてん:表面の点々)”
  目立ってくる食べごろ

 ・徒長枝がほとんど生えてこない(生えてきたら、それはとても珍しい事)
   ※徒長枝(とちょうし)とは? ≪参照≫ 徒長枝切りをやっています! - 思い立ったが吉日!

 ・果重:250~300g前後

 ・糖度:約15%

 

 

f:id:agri-connect:20181101224646j:plain「ウテ(打ち身のようなキズ)になりやすいため、取り扱いは優しく丁寧に」

 

見た目以上に、味が甘くてシャリシャリしていて美味しいです!!

売店で王林を販売していますが、
試食した後のお客様の「すっぱいと思ったけど、甘くておいしい!!」が印象的です。

 

「りんご=赤い」がド定番ですが、青いりんごも黄色いりんごも美味しいです。

 

町の広報に掲載されました!

 

町の広報(10月号)に、私たち夫婦の事が掲載されました!

f:id:agri-connect:20181103211905j:plain


思い立ったが吉日! ~40歳過ぎから始める新規就農~

                        北垣外  山岸 純二・さやか

 
夫婦共々40歳を過ぎていますが、「やりたい!」気持ちを実現させるため、
今年の 4月に北海道から松川町へ移住しました。

家庭菜園を通じて育てる楽しさを知り、生涯現役で仕事ができる農業という
職種にとても興味が湧き、夫に相談したのが昨年の9月。

北海道内の農業イベントに何度も足を運びましたが、夫が見つけた「南信州
りんご大学院」が気になり、お問合せしたのが昨年の11月。

夫婦で「南信州りんご大学院」の体験入学をするために松川町を訪れたのが、
今年の1月。

雪化粧した山がとても近く美しかったことが、今でも印象的です。
北海道の雄大な景色とは違った自然の美しさが、ここにはありました。

数日間の体験入学を通じて、「この地でりんご農家をやりたい!」という夫婦
の想いが一緒だったので、今年4月に松川町へ移住し、5月から「なかひら農場」
にて夫婦共々働きながら技術習得をしています。
 

春から夏は畑での作業が中心でしたが、収穫時期を迎えた今はマイカーや観光
バスのお客様とお話する機会が多くあります。りんごを食べて笑顔になり、ご
購入される様子をたくさん見ています。

いつか、私たちが作ったりんごで「おいしい!」の笑顔を増やすことが、近い
将来の目標です。

松川町への移住にあたり、住宅のことでいろいろご相談に応じていただきました
松川町役場の皆さま、“みらい”の皆さま、教育委員会の皆さまに心よりお礼申し
上げます。

そして松川町の皆さま、今後とも末永くよろしくお願い致します。

 

 

北海道から長野県へ引っ越して、約6ヶ月。

町の方々に自分たちを知っていただくキッカケをいただき、とても感謝しています。

 

“ジョナゴールド” を収穫しました!

 

中生種を代表するりんごの一つ、“ジョナゴールド” を収穫しました。

f:id:agri-connect:20181101210148j:plain

 

≪ジョナゴールド≫

・「ゴールデンデリシャス」に「紅玉」を交配し、選抜育成
  ※同じ組み合わせにより生まれたりんご
   →青森県生まれの「つがる」 ≪参照≫“つがる”の収穫が始まりました! - 思い立ったが吉日!
   →群馬県生まれの「あかぎ」

・ニューヨーク州立農業試験場で開発した品種

・日本で4番目に多く生産されている

・他の品種に比べて「表面のしっとり」を感じる
  →脂肪酸(リノール酸やオレイン酸)の分泌量が多いため 
  ≪参照≫とても希少な “蜜入りが多い黄色いりんご” の収穫が始まりました! - 思い立ったが吉日!

・果重:300~350g

・糖度:約14%

 

f:id:agri-connect:20181101210107j:plain「ジョナゴールド: 紅玉ゆずりの酸味があり、さっぱりしている味わい」

 

同じ交配の組み合わせで、3種類ものりんごが存在することがとても不思議です。

りんごの種を蒔いても【“同じりんご” は育たない】ことと同じぐらい不思議です。

 

玉ねぎを植え付けました(O・P黄)

 

昨年は北海道にて、種から玉ねぎを育てました

種まきの時期が遅くなり、苗が育つのもゆっくりで、すべての苗が育つ前に
冬になってしまいました。 

f:id:agri-connect:20181018214013j:plain
f:id:agri-connect:20181018214117j:plain

「2017 /06 /24:畑に植え付けます」   「2017 /07 /16:不織布でトンネルがけ」

 

f:id:agri-connect:20181018214249j:plain
f:id:agri-connect:20181018214313j:plain

「2017 /08 /27:根元が少し太くなった」   「2017 /10 /14:“玉ねぎ”です!」

 

f:id:agri-connect:20181018214345j:plain
「2017 /11 /26:ようやく収穫!!!」

 

 

今年は、長野県でリベンジです!

長野県も寒い地域ではありますが、“秋まき” で越冬させ、初夏に収穫を迎えます。

ジャガイモを育てていた場所を耕し、準備をしました。

f:id:agri-connect:20181018220044j:plain
f:id:agri-connect:20181018220108j:plain

「10 / 03:石灰をまき、すき込んで畝を作ります」

f:id:agri-connect:20181018220132j:plain「10 / 16:肥料をすき込んでから、黒マルチを準備」

 

今回は、玉ねぎの苗を購入しました

苗の購入にあたり、どれにしようか悩みましたが「O・P黄(オーピーキ)」という
品種にしました。

f:id:agri-connect:20181024223650j:plain「ネットで購入しましたが、いい苗が届きました!」

≪ O・P黄(オーピーキ)≫
 ・中生種の玉ねぎで、栽培しやすい品種
 ・病気に強く、生育旺盛
 ・貯蔵性に優れ、収穫後(5月下旬~6月中旬)は吊り貯蔵で年末まで保存できる

 

f:id:agri-connect:20181024223850j:plain
f:id:agri-connect:20181024224024j:plain

苗を180本 植え付けました !!」

 

玉ねぎ作り、リベンジです!! 大豊作を目指します!!!