イチゴが赤くなり、そろそろ収穫時期。
最深の注意を払ったにも関わらず、穴をあけて不法侵入されてしまいました・・・。
今年は、ヒヨドリの「ぴーや」が来ているので、イチゴを食べられないよう念のため不織布をかけておきます。


「2020 / 05 / 28:不織布をかけてイチゴを守ったつもりでしたが・・・」
だいぶ赤くなってきたのでこの日、今年初の収穫!!


「2020 / 06 / 01:予想に反して、まだ少し酸っぱかったです・・・」
ある日の朝。
いつもと変わりないと思っていましたが・・・あれっ!?


「2020 / 06 / 04:不織布に穴が・・・!?」
イチゴの安否は・・・!?


「2020 / 06 / 04:赤くておいしそうなものを、キレイに食べたようです」
とりあえず、穴が開いた場所(水色)と、穴が開きそうな場所(ピンク)を洗濯バサミで留め、様子を見ることにしました。
「2020 / 06 / 04:とりあえずの応急処置」
不織布に穴をあけて中のイチゴを食べるとは、なかなかの知能犯。
育てたイチゴを食べられてしまったのは複雑な気持ちですが、きっと美味しかったのだろうと思います。
たぶん・・・ヒヨドリの「ぴーや」だろうけど、頭がいいなぁ~と感心してしました。
≪イチゴ 観察日記≫
イチゴ 観察日記 カテゴリーの記事一覧 - 思い立ったが吉日!