晴れた日は畑に出てりんごと向き合い、雨の日は家にいて読書・・・ではありませんが、事務的なことや調べものや、あれこれしていて一日がアッという間に終わります。
のんびりしているようで、それなりに忙しく、自営業なのですべての責任は自分にあるので、良くも悪くもキリッと引き締まる“責任感”と“やりがい”を感じています。
2020年10月12日(月)
心配していた台風14号の被害もなく、数日間の続いた長雨から一転。
朝からキレイな青空が広がり、ふじの葉摘みの続きをしました。
「2020 / 10 / 12:ふじの畑」
朝からたくさんのカエルくんたちに会いました。



「2020 / 10 / 12:今日のカエルくんたち」
7月の長雨が影響したのか「つる割れ」したりんごが多く見られます。
「2020 / 10 / 12:つる割れしたりんご」
「 鳥つつき」も・・・!
2020年10月13日(火)
今日も一日、ふじの葉摘み作業。


「2020 / 10 / 13:葉摘みの様子」
2020年10月14日(水)
この2本の樹は、葉摘みをせずに「葉取らずりんご」にします。


「2020 / 10 / 14:葉取らずりんごの樹」
この日の午後、愛知県からお客さんが来てくれました!
昨年11月、偶然お話をする機会があり「来年から新規就農してりんご農家を始めます!」と渡した名刺がキッカケで連絡をいただき、りんご狩りをしていただきました!
今回でお会いするのは2回目ですが、こういう出会いは20~30代にバイクと一緒に旅をしていた時と同じ気持ちになります。
今までは自分が各地に足を運び、楽しい時間を過ごさせていただいた分、これからは自分が「お迎えする」番なのだと思っています。
≪関連ブログ≫
2020/10/14★ショップカードを作成しました! - 思い立ったが吉日!
2020/03/11★東日本大震災から9年(2020/03/11) - 思い立ったが吉日!
2020年10月15日(木)
「シナノスイート」を全取り収穫しました!


「2020 / 10 / 15:今シーズンのシナノスイート最終です!」
収穫の合間の休憩時間。
今日も山がとてもキレイです。シナノゴールドもそろそろ収穫の時期を迎えます。
「2020 / 10 / 15:右の黄色いりんごが“シナノゴールド”」
2020年10月16日(金)
天気が持ちそうなので、一日中、葉摘みをしました。
日中は暖かいのですが朝晩が冷え込んできて、半袖で過ごすのは厳しくなってきました。
この寒暖差がりんごを色づかせ、おいしくなるので、ワクワクします!
「2020 / 10 / 16:葉摘みの様子」
スーパーに並んでいるりんごは、色がキレイで形も良くてキズもほとんどないものばかり。
でも、りんご畑のりんごたちは、大きかったり小さかったり、形がいびつなもの、枝が当たったキズがあるもの、鳥につつかれたもの・・・ホントいろいろなんです。
「2020 / 10 / 16:わかりづらいのですが・・・形がいびつなりんご」
りんごの受粉は100%“ミツバチ”に任せています。
キレイに受粉されなかったりんごは、形がいびつになったりします。
「2020 / 10 / 16:りんごがたくさんあるのは、全部ミツバチたちのおかげ!」
≪関連ブログ≫
2020/04/29★受粉隊長たちがやってきました!(ミツバチたち) - 思い立ったが吉日!
2020/04/30★摘蕾(てきらい)&摘花(てきか)作業を始めました! - 思い立ったが吉日!
2020/05/08★“受粉隊長たち”のおかげで、摘花から摘果へ! - 思い立ったが吉日!
形がいびつなものはキズがなくても「贈答」には使えず「格外」になってしまいますが、ミツバチたちが花一つひとつに受粉してくれたから、今、畑にはたくさんのりんごがあるのだと思うと、とっても愛おしいです。
「2020 / 10 / 16:太陽の光をたくさん浴びた、おいしいりんごたち(ふじ)」
2020年10月17日(土)
今日は朝から雨降りだったので、畑へ行かずにひきこもりの一日でした。
この日、11月のイベントの日程が確定しました。
【11/07(土)道の駅 木曽福島(長野県)】へ、りんごの出張販売に行きます!
2020年10月18日(日)
昨日の雨で、標高3,000m級の山々が雪化粧していました。今季、初冠雪!!
北海道に住んでいた時は嫌になるほど雪を見てきましたが、冬の訪れを告げるこの瞬間は気持ちが昂ります。
「2020/ 10 / 18:畑から中央アルプスを望む」
「2020/ 10 / 18:畑から南アルプスを望む」
「2020 / 10 / 18:晴れていますが、りんごがなかなか乾きません」
「鳥つつき」、今日はずいぶんキレイに食べてくれています。


「2020 / 10 / 18:りんご、おいしかった??」
カエルくんと、天敵のモズ!!
りんご畑に、モズの鳴き声が響き渡ります。


「2020 / 10 / 18:モズはスズメより少し大きめで、鳴き声が特徴的」
帰りに、ヤギたちのところへ遊びに行きました。
ココはとても見晴らしがよくて、日本で2番目に標高が高い“北岳(きただけ)”も見えます。


「2020 / 10 / 18:写真では伝わらない景色がココにはあります」
「2020 / 10 / 18:なんとも言えない“かわいさ”があるヤギたちが居ます!」
「ふじ」の収穫を前に、りんごのご注文をいただきありがとうございます!!
自慢のりんごたちを送り出しますので、楽しみにしていてくださいね!!