花の時期はアッという間です。
りんごの花が満開を迎え “受粉隊長たち”のおかげで、受粉した花が散り始めました。花を摘んでいた「摘花」から、実になり始めた「摘果」へ。
≪関連ブログ≫ 「“受粉隊長たち”とは・・・?」
2020/04/29★受粉隊長たちがやってきました!(ミツバチたち) - 思い立ったが吉日!


「2020 / 04 / 30:つがるの花」⇒ ⇒ ⇒「2020 / 05 / 08:受粉して花が散りました」
2020年5月1日(金)
つがるの摘花作業をしていますが、生育に差が出てきています。


「2020 / 05 / 01:蕾があめ玉みたいで、咲くと赤色が抜けるのが不思議です」
摘花をしていて、この時期が一番好きです。
花がたくさん咲き、見ていてキレイなのはもちろん、花が柔らかいので摘花し易いこと、どれを摘花すべきかがわかり易いから。
そしてこの日の夕方、ここの畑の「抜根作業」がようやくひと段落しました。
「2020 / 05 / 01:明日からは、また別の畑で抜根作業をやります」
≪関連ブログ≫ 2020/04/28★りんごの樹の「抜根作業」をしています! - 思い立ったが吉日!
2020年5月3日(日)
「つがる」の花が、ほぼ満開を迎えました!
“受粉隊長たち”は、毎日蜜集めに奮闘しながら受粉をしてくれています。
「2020 / 05 / 03:”つがる”の花が満開を迎えました」
2020年5月5日(火)
今まで私一人で摘花作業をしていましたが、抜根作業をしていた夫が今日から合流。
やはり、二人での作業は早いです。
忙しい時期でも応援を頼まず、二人ですべての作業をやるので夫の存在はとても大きいです。
「2020 / 05 / 05:摘花作業の様子(つがる)」
2020年5月7日(木)
“受粉隊長たち”のおかげで、受粉した花が散り始めました。
花びらが散ると、花そう(果そう)がどこにあるのか見づらくなるので、慣れるまで、見落としのないよう摘果をしていきます。
「2020 / 05 / 07:花びらが散った花そう(果そう)」
2020年5月8日(金)
今朝、任務を終えた“受粉隊長たち”は帰りました。
たくさん蜜を集めながら、受粉作業を手伝ってくれた働き者たちです。
また来年、待っています! よろしくお願いします!!
「2020 / 05 / 08:なんだかさみしくなりました・・・」
≪関連ブログ≫ 「“受粉隊長たち”とは・・・?」
2020/04/29★受粉隊長たちがやってきました!(ミツバチたち) - 思い立ったが吉日!
“受粉隊長たち”の家を置いていた「ふじ」の畑。
こちらも満開を迎えているので早く摘花作業をやりたいのですが、あと一週間ぐらい先になりそうです。
「2020 / 05 / 08:光が入るよう間伐したので、スカッとして青空が見えます(ふじ)」
≪関連ブログ≫
2020/02/02★ふじの剪定作業が始まりました!2020 - 思い立ったが吉日!
2020/02/11★間伐(かんばつ)で空間をつくり、光が入る畑にしました! - 思い立ったが吉日!