思い立ったが吉日!

~40歳過ぎから始める新規就農~

りんごの花が咲きだす前に!(居接ぎ、トレリスのワイヤー調整、高密植栽培の支柱固定)

 

 ここ長野県の南信州では、2月のの開花を始め、が咲き、が咲き、の花がそろそろ咲きそうな時期。

りんごの開花はもう少し先ですが、花が咲き始める前にやっておきたいことがまだまだあります。

 

≪居接ぎ(いつぎ)≫
畑のりんごの樹に接ぎ木をする【居接ぎ】をしました。

f:id:agri-connect:20200412212523j:plain
f:id:agri-connect:20200412212532j:plain

「2020 / 04 / 09:“枝”や、樹勢が強い”徒長枝”に接ぎ木しました」

f:id:agri-connect:20200412212512j:plain
「2020 / 04 / 10:高い場所での接ぎ木作業は、なかなか神経を使います」

もちろん「収穫」を目的とすることもありますが、今回は「増やしたい品種の穂木を養成する目的」【居接ぎ】をしました。

穂木を養成して、例年の冬にはM9台木に【揚げ接ぎ】して苗木を作ります。

≪関連ブログ≫ 「【揚げ接ぎ(あげつぎ)】とは・・・?」
 2020/04/01★「高密植栽培」で使う苗木づくりをしました!(追記あり) - 思い立ったが吉日! 


≪トレリスのワイヤー調整≫
全部で19通りあるトレリスのワイヤーを調整して張る作業をしました。

f:id:agri-connect:20200412213010j:plain
「2020 / 04 / 10:のワイヤーの張りを調整します」

ここで言う「トレリス」とは、りんごの樹を支える柱や棚のこと。

わい化栽培の苗木は、根の生育が抑えられるため、りんごの樹を支える「トレリス」が必要になります。

この畑には19通りのトレリスがあり、現在使っているのは10通りですが、将来的にはすべてのトレリスに「高密植栽培」の苗木を植え付けして、作業効率が良く少ない面積で収穫量が上がり管理しやすい果樹園づくりを目標としています。

 

≪高密植栽培の支柱をトレリスのワイヤーに固定≫
トレリスのワイヤー調整をしたのち、高密植栽培の幼木を支えている支柱を一番高いワイヤーへ固定します。

f:id:agri-connect:20200412213019j:plain
「2020 / 04 / 11:6尺の脚立で作業ができる畑づくりを目指します」

次は、枝を下向きに誘引する“下垂誘引(かすいゆういん)”を行います。
りんご栽培において“下垂誘引”「高密植栽培」ならではの作業だと思います。
枝を下向きに誘引して、樹勢を落ち着かせ、花芽を付き易くし、早期に収穫ができるための大事な作業です。