今回で2シーズン目のニンニク栽培。今年も“富良野在来”を植え付けました!!
「2019 / 09 / 27:必ず “とんがり” を上にして植え付けます」
≪畑の準備≫
ニンニクを植え付ける場所を耕し、黒マルチをかけます。


「2019 / 08 / 17:暑いので少しずつ耕す」 「2019 / 09 / 04:マルチをかけ始めます」
≪ニンニクの準備≫
今年の6月に収穫したニンニクを、一つ一つばらす作業をしました。
「2019 / 09 / 23:数が多くて大変ですが、根気よく手作業で!」
去年収穫した“富良野在来”はキレイなピンク色の薄皮でしたが、今年の6月に収穫したものは色が濃く大きいです。


「2018 / 07 / 27:去年の7月に収穫した“富良野在来”」
≪関連ブログ≫ 2018/07/29★ ニンニクを収穫しました - 思い立ったが吉日!
「2019 / 09 / 23:今年の6月に収穫した“富良野在来”」
≪関連ブログ≫ 2019/06/29★ニンニクを収穫しました(富良野在来、アホモラード) - 思い立ったが吉日!
≪ニンニクの植え付け①≫


「2019 / 09 / 27:まずは手前2畝に植え付けします(273個)」
“富良野在来”を購入した時、薄皮がピンク・白が混在していました。
“植え付けたらピンクのものが収穫できるのだろうか??”と思いましたが、白いものはほとんど白いニンニクでした。
薄皮がピンクではなく白くでも“富良野在来”のはずなので、一緒に植え付けました。


「富良野在来(ピンク)」 「富良野在来(白)」
「今回も大きく育ちますように!!」
≪ニンニク 観察日記≫
ニンニク 観察日記 カテゴリーの記事一覧 - 思い立ったが吉日!