思い立ったが吉日!

~40歳過ぎから始める新規就農~

新規就農者の「畑の引っ越し」 ~ 一時保管編(苗木・幼木)~

 

ここで言う【畑の引っ越し】とは・・・
今まで借りている畑を返却して、新たな場所で畑を借りて農業続けること。

昨年、購入・譲っていただいた幼木(3年生)
昨年、接ぎ木して育てた苗木(1年生)

どちらも、新しい引っ越し先の畑へ連れて行くことにしました。
前回の「~苗木編~」「~幼木編~」からの続きです。
 ≪関連ブログ≫
  2021/01/19★新規就農者の「畑の引っ越し」 ~苗木編~ - 思い立ったが吉日!
  2021/01/22★新規就農者の「畑の引っ越し」 ~幼木編~ - 思い立ったが吉日!

 

苗木・幼木を掘りあげることはそれほど難しいことではなく、問題はここから。
新たな畑に植え付けするまでの数ヶ月間、どうやって「一時保管」するか・・・。

苗木・幼木の引っ越しで、
一番の理想は新しい畑の準備が整ってから苗木・幼木を掘りあげて植え付ける
または【掘りあげた苗木・幼木を、新しい畑へ仮植えすること。

それが出来ないため、
やむを得ず違う方法で苗木・幼木の「引っ越し」と、植え付け時期まで「一時保管」をすることにしました。

 

「一時保管」するには、その環境がポイントで、
 (A)温度が一定な場所
 (B)日差しが当たらない暗い場所
 (C)風が当たらない場所 

つまり・・・冷蔵庫地下室(くら)のような場所がいいそうです。

・・・が、残念ながら私たちには、大きな冷蔵庫や地下室も蔵もありません。

今借りている小屋でりんごの一時保管や選果をしましたが、日差しも入るし、風がビュービュー入り込んでくるので、小屋の中はほぼ外と同じ温度

私たちが苗木・幼木を春まで保管できる場所は、この小屋しかないので、
“なるべく”それに近づけるようなひと手間をかけて保管しています。
 (A)“なるべく”温度が一定な場所
 (B)“なるべく”日差しが当たらない暗い場所
 (C)“なるべく”風が当たらない場所

 

①パレットの上にコンテナを置き、苗木・幼木を立てて置く
引っ越しの時に使った「大きなラップ」グルグル巻きにする。
 (C)“なるべく”風が当たらない場所

f:id:agri-connect:20210125221117j:plain
f:id:agri-connect:20210125221119j:plain

「ラップで、グルグル巻きの様子。樹が大きいので、立てる作業が意外と大変」


さらに、その上から「黒マルチ」グルグル巻きにする

 (B)なるべく”日差しが当たらない暗い場所

 (C)“なるべく”風が当たらない場所

f:id:agri-connect:20210125221357j:plain
「黒マルチは、”遮光”の役割」


この作業を、すべての苗木・幼木で行う。

f:id:agri-connect:20210125221501j:plain
「巨大アートのようになりました!」


f:id:agri-connect:20210125221508j:plain
「向かって左手前が苗木、奥の大きいのが幼木」

 

「大きなラップ」や「黒マルチ」をグルグル巻きにしましたが、上部は空けておきます。
イメージとしては、軍艦巻きの【のり】みたいに巻いていきます。

f:id:agri-connect:20210125225341j:plain
f:id:agri-connect:20210125221357j:plain

「ラップでグルグル」→ → → → → →「黒マルチでグルグル」

 

苗木・幼木の保管をするため話を聞いた方にも、畑に仮植えすることを強く勧められました

それでも、それが出来ない環境なので何か他に春まで保管できる方法はないか・・・何度もお伺いしたら、ヒントをいただきました。
  (A)温度が一定な場所
 (B)日差しが当たらない暗い場所
 (C)風が当たらない場所 
つまり・・・冷蔵庫地下室(くら)のような場所がいいこと。

実際に、何万本もの苗木を大きな冷蔵庫で春まで保管したことがあるそうです。
その時は「ブルーシート」でグルグル巻きにして冷蔵庫の中で春まで保管したそうです。

この時の、冷蔵庫での保管は苗木なので小さく、幼木のような大きな樹は保管していないことと、「ラップ」「黒マルチ」を使ったのは私たちのアレンジで、氷点下になってしまう環境で成功するか否か・・・春に植え付けするまではわかりません。

 

 グルグル巻きにすることで苗木・幼木を【乾燥】から守る役割も担っていますが、上部は空けておき、布をかぶせました

この【乾燥】というのも大敵のようです。
そして「グルグル巻きの上部を空けて・・・これにも理由があります。

≪関連ブログ≫
 2020/12/23★リスクを負っても、する理由が私たちにはありました ~畑の引っ越し~ - 思い立ったが吉日!
 2021/01/01★2021年が始まりました! - 思い立ったが吉日!
 2021/01/19★新規就農者の「畑の引っ越し」 ~苗木編~ - 思い立ったが吉日!
 2021/01/22★新規就農者の「畑の引っ越し」 ~幼木編~ - 思い立ったが吉日!
 新規就農者が直面する悩み 新規就農者が直面する悩み カテゴリーの記事一覧 - 思い立ったが吉日!

 

新規就農者の「畑の引っ越し」 ~幼木編~

 

ここで言う【畑の引っ越し】とは・・・
今まで借りている畑を返却して、新たな場所で畑を借りて農業を続けること。

昨年、購入・譲っていただいた幼木(3年生)
昨年、接ぎ木して育てた苗木(1年生)
どちらも、新しい引っ越し先の畑へ連れて行くことにしました。

前回の「~苗木編~」からの続きです。
 ≪関連ブログ≫ 2021/01/19★新規就農者の「畑の引っ越し」 ~苗木編~ - 思い立ったが吉日!

 

苗木(1年生)で掘りあげの要領は得ましたが、幼木(3年生)は想像以上に大きく重い・・・。
昨年の3月に植え付けた時より、当然大きくなっています・・・。
束ねる作業も、運ぶ作業も、立てる作業も、難易度が上がります。
≪関連ブログ≫
2020/03/28(3年生)★りんごの「高密植(こうみっしょく)栽培」に挑戦します!! - 思い立ったが吉日!
りんごの高密植栽培 りんごの「高密植栽培」 カテゴリーの記事一覧 - 思い立ったが吉日!

 

2020年12月19日(土) シナノリップ(幼木3年生)
 ※土が凍ってしまうと掘りあげることが難しくなるので、先月・12月中に実施

要領は、苗木の時と同じ。

f:id:agri-connect:20210119224343j:plain
f:id:agri-connect:20210119224345j:plain

「2020 / 12 / 19:まずは、夫と私2人で誘引ロープや支柱を外す」

その後、夫が掘りあげて、私が袋へ入れる。
この分担作業は、とても効率がよかったです。

f:id:agri-connect:20210119224722j:plain
f:id:agri-connect:20210119224725j:plain

「2020 / 12 / 19:樹が大きいので、4~5本ずつ袋へ入れました」

 

立てて運ぶことができないので、荷台に寝かせ2回に分けて運びました。

f:id:agri-connect:20210119224728j:plain
「2020 / 12 / 19:シナノリップの掘りあげ終了!」



2020年12月20日(日) 秋映(幼木3年生)
今回掘りあげる幼木の中で一番背丈が大きい“秋映”は、なかなか大変でした。

f:id:agri-connect:20210121222759j:plain
「2020 / 12 / 20:これから掘りあげる“秋映”」

 

f:id:agri-connect:20210121222911j:plain

f:id:agri-connect:20210121222916j:plain
「2020 / 12 / 20:樹が太いので、2~3本ずつ袋へ入れていく」


2020年12月21日(月) シナノドルチェ(幼木3年生)

幼木の掘りあげ3日目となると、だいぶ慣れてきました。

f:id:agri-connect:20210121223143j:plain

f:id:agri-connect:20210121223152j:plain
「2020 / 12 / 21:この日の夕方、シナノドルチェの掘りあげ終了!」

思えば、昨年3月末にこの幼木たちを植え付けしました。
その時は、まさか新規就農・畑を借りて1年で【畑の引っ越し】をすることなど夢にも思っていませんでした。
≪関連ブログ≫
 2020/03/28★りんごの「高密植(こうみっしょく)栽培」に挑戦します!! - 思い立ったが吉日!

f:id:agri-connect:20210122222544j:plain
f:id:agri-connect:20210122222550j:plain

「2020 / 03 / 25:幼木を植え付けました」 「2020 / 12 / 21:結局、元通りに・・」

このままこの畑を借り続けて苦労することを思えば、今回の【畑の引っ越し】は苦労にも値しないと思えます。

 

苗木・幼木たちは、作業小屋の中に立てた状態で保管しています。
作業小屋・・・と言っても、風がビュービュー入り込んでくるのでほぼ外と同じ温度

理想は、冷蔵庫や地下室のような温度が一定な場所で保管することが望ましいのですが、私たちにはその環境がないのでやむを得ないこと。

苗木・幼木たちは、作業小屋の中に立てた状態で、ひと手間かけて保管しています。

≪関連ブログ≫
2020/12/23★リスクを負っても、する理由が私たちにはありました ~畑の引っ越し~ - 思い立ったが吉日!
2021/01/01★2021年が始まりました! - 思い立ったが吉日!
2021/01/19★新規就農者の「畑の引っ越し」 ~苗木編~ - 思い立ったが吉日!
新規就農者が直面する悩み 新規就農者が直面する悩み カテゴリーの記事一覧 - 思い立ったが吉日!

 

新規就農者の「畑の引っ越し」 ~苗木編~

 

ここで言う【畑の引っ越し】とは・・・
今まで借りている畑を返却して、新たな場所で畑を借りて農業を続けること。

 

借りた畑は原則、「原状回復」して返却することになっています。
つまり、「借りた時の状態に戻して返却する」ということ。

自分たちで植え付けた樹は大きければ切ることも考えますが、時間をかけて育てた「財産」でもあります。

昨年、購入・譲っていただいた幼木(3年生)
昨年、接ぎ木して育てた苗木(1年生)

どちらも、新しい引っ越し先の畑へ連れて行くことにしました。
≪関連ブログ≫
2020/03/28(3年生)★りんごの「高密植(こうみっしょく)栽培」に挑戦します!! - 思い立ったが吉日!
2020/04/01(1年生)★「高密植栽培」で使う苗木づくりをしました!(追記あり) - 思い立ったが吉日!
りんごの高密植栽培 りんごの「高密植栽培」 カテゴリーの記事一覧 - 思い立ったが吉日!

 

苗木・幼木の引っ越しで、
一番の理想は新しい畑の準備が整ってから苗木・幼木を掘りあげて植え付ける】
または【掘りあげた苗木・幼木を、新しい畑へ仮植えする】こと。

もちろん、上記2つのどちらかが出来ればいいと理解していますが、返す畑・新たに借りる畑のタイミングがあるので、そううまくは行きません。

 

やむを得ず違う方法で苗木・幼木の「引っ越し」と植え付け時期まで「一時保管」をすることにしました。
思い付きではなく、ある方に話を聞きいくつかの事例の中で自分たちが置かれた環境下で出来ることを実行。

成功するかは分かりませんが、その答えは今年の春に出ます。

 

2020年12月17日(木)~18日(金)
まずは、昨年接ぎ木して育てた苗木(1年生)から掘りあげました。
(土が凍ってしまうと掘りあげることが難しくなるので、先月・12月中に実施)。
f:id:agri-connect:20210119205823j:plain

f:id:agri-connect:20210119205831j:plain
「2020/ 12 / 17:掘りあげ作業中」

 

1年生の苗木は小さく扱いやすいので、作業は思いのほか楽でした。
掘りあげる作業より、支柱やテープを外すことの方が大変でした。

f:id:agri-connect:20210119205836j:plain
「2020 / 12 / 18:支柱を留めているテープや結束バンドを外す作業が大変」

掘りあげた苗木は、10~20本束にして袋へ入れました。

f:id:agri-connect:20210119210718j:plain
f:id:agri-connect:20210119210723j:plain

「2020 / 12 / 17:袋の中に土は入っていません」

この繰り返しで、養成していたM9台木も含めて全部で400本ほど掘りあげました。
袋へ入れた苗木は、コンテナに入れて立てた状態で保管します。

f:id:agri-connect:20210119211016j:plain
「2020 / 12 / 17:このぐらいの大きさなら、掘りあげも移動も楽チンです!」

掘りあげの要領を得たので、次は幼木(3年生)を引っ越しします。

≪関連ブログ≫
2020/12/23★リスクを負っても、する理由が私たちにはありました ~畑の引っ越し~ - 思い立ったが吉日!
2021/01/01★2021年が始まりました! - 思い立ったが吉日!
新規就農者が直面する悩み 新規就農者が直面する悩み カテゴリーの記事一覧 - 思い立ったが吉日!

 

段ボールコンポスト(2020年ふりかえり)

 

2016年6月から自作して使っている「段ボールコンポスト」

昨年・2020年はどれだけ生ごみを処理したのか、ふりかえります。

f:id:agri-connect:20210110225431j:plain
「段ボールコンポストの処理状況(2020年)」

● 昨年の夏は暑くてコーヒーを飲まなかったので、8月からコーヒーの粉はゼロ。

● 寒い時期になってからインスタントコーヒーを飲んでいたので、コーヒーの粉はゼロ。

● 昨年はコロナウイルスの影響もあり、元々少なかった外食はさらに減りました

それでも、年間を通じて生ごみの量はあまり変わらないのだな・・・と、感じました。

 

比較:段ボールコンポスト処理した生ごみの量≫※端数切捨て
  ■2017年(2~4号)→49㎏
  ■2018年(4~7号)→48㎏
  ■2019年(7~10号)→52㎏
  ■2020年(10~13号)→48㎏
  (※2016年から稼働の1号は、生ごみを測定していなかったので記載していません)

 

今までは、
①段ボールコンポストで、生ごみを処理出来ること
②堆肥として活用できることが面白い
と、思っていました。

データを比較してみると、生活状況は毎年変化しているのに生ごみの量に大きな変化がないことが、意外でした。

今後は、無理のない程度に“もう少し生ごみを減らす”・・・ということも気にしながら、段ボールコンポストを使おうと思いました。

≪関連ブログ:ふりかえり≫
 2018/06/06★段ボールコンポスト(2年分のふりかえり) - 思い立ったが吉日!
 2019/01/04★段ボールコンポスト(2018年ふりかえり) - 思い立ったが吉日!
 2020/01/03★段ボールコンポスト(2019年ふりかえり) - 思い立ったが吉日!


≪段ボールコンポストの記録≫
 段ボールコンポスト カテゴリーの記事一覧 - 思い立ったが吉日!

 

~初詣とヤギたちにご挨拶 2021~(長野県下伊那郡松川町)

 

2021年が始まりました!

“りんご農家2年生”となる今年は、松川町ではなくたな場所で“りんご農家” を スタートします!

 
元旦の午後、混んでいたらやめようと思いつつ大洲七椙神社へ。
誰も来ていなかったので、参拝してきました。

f:id:agri-connect:20210106211737j:plain

f:id:agri-connect:20210106211823j:plain
f:id:agri-connect:20210106220150j:plain

「2021 / 01 / 01:今年も、幸先良さそうです!」

 ≪関連ブログ≫ 2021/01/01★2021年が始まりました! - 思い立ったが吉日!

 

そして、ヤギたちに新年のご挨拶をしてきました。

ヤギたちはいつもと変わらず、元気に出迎えてくれました。
昨年と違うのは、今年の元旦は雪が積もったことです。

f:id:agri-connect:20210106212022j:plain
「2021 / 01 / 01:左から、わたげ・はな坊・ぽぽ」

行けば寄ってきて遊んでくれますが、寒い日はすぐに小屋へ戻ってしまいます。
この日も、雪のせいか、寒さのせいか、みんなそそくさと小屋へ入ってしまいました。

f:id:agri-connect:20210106212252j:plain
f:id:agri-connect:20210106212254j:plain

f:id:agri-connect:20210106212348j:plain
「2021 / 01 / 01:いつもここから見送ってくれる“はな坊”



世界最初の症例から、丸1年が経った「新型コロナウイルス感染症」
さらに、新型コロナウイルスの変異種が広がりつつあり、未だ不安はぬぐえません。

「こういう時代だからこそ、“農業”かもね」

何気ない一言でしたが、そう言われてちょっと考えさせられました。

確かに、農業だと人との接触は少ないかもしれません。
私たちの場合、畑までの移動も車だし、農作業も畑にポツンと2人だけ。
感染リスクは、確かに少ないと思います。

だけど、ひとつ確かなことは【農業はそんなに甘くない】・・・です。

こういう時代だからこそ、農業をやる“キッカケ”となればいいけど、単なる
“現実逃避”ならば、絶対にうまくいかないと思います。

それは「こういう時代だからこそ」という問題ではなく。

今はまだ、出口の見えない長いトンネルを歩いていますが、一日も早くマスクなしで気兼ねなく会って話ができる日常になることを、切に願います・・・。

 

2021年が始まりました!

 

農業を志し、北海道から長野県へ移住して3度目の年越し。

年は就農して初めての収穫を迎え、私たちが育てたりんごたちが日本各地、みなさまの元へお届けできた記念すべき年でした。

とても“お勉強”になったことが多く、経験値が間違いなく上がったと自負していますが、夫の存在がものすごく大きいコトは間違いないです。
 ピンチをチャンスに変える、行動力!
    困難に屈しない、精神力!
 そのおかげで、すべてがいい方向へつながった、強運力!?
  ≪関連ブログ≫
  2020/12/23★リスクを負っても、する理由が私たちにはありました ~畑の引っ越し~ - 思い立ったが吉日!



f:id:agri-connect:20201227213215j:plain
「2021年(令和3年)の年賀状」

 

今年からたな場所で “りんご農家” を スタートします。
私たちが作ったりんごで「おいしい!」の笑顔を増やせるよう、農作業に励みます!

今年も健康で笑顔と幸多き、ステキな一年になりますように!!

 ≪関連ブログ≫
  2020/01/01★2020年が始まりました! - 思い立ったが吉日!
  2019/01/01★2019年が始まりました! - 思い立ったが吉日!

 

新規就農を目指している皆さまへ(新規就農12ヶ月目の私が思うこと)

 

Iターンで新規就農を目指すことは、本当に大変です。
技術習得」はもちろんむ場所の確保」「資金の確保」「農地の確保」「農機具の確保」「作業小屋の確保」そして販売先の確保」・・・。

どれも新規就農者が共通して悩み、困ることと思います。

新規就農者が100人いれば、100通りの意見や考え、困りごとがあります。

ここでは「新規就農した私」が思うこと・感じたことを記しました。
≪関連ブログ≫
 2020/04/06★新規就農を目指している皆さまへ(新規就農3ヶ月目の私が思うこと) - 思い立ったが吉日!
 2020/07/29★新規就農を目指している皆さまへ(新規就農6ヶ月目の私が思うこと) - 思い立ったが吉日!

 

「作業小屋」絶対必須だが、準備するハードルが高すぎる現実!

農業を始めると、いろいろ必要なものが増えてきてそれを置く場所が必要になります。

農機具はもちろん、収穫期になれば収穫したものを一時保管・選果する場所、出荷するものを置いておく場所・・・とにかく「作業小屋」は必要です。

私たちが「作業小屋」を準備するべく、行ったコト
 就農するから地主さんにその旨を伝え、了承を得る
 ②資金の準備
  →【強い農業担い手づくり総合支援交付金】
  →【青年等就農資金】
 ③図面見積書の準備
 作業小屋を設置する農地の転用準備

②~④の準備に約5ヶ月、①~④では約1年の時間を要しました。

最終的には、これらの準備はすべて白紙になってしまいましたが、新規就農者がゼロから作業小屋を借りている農地に設置することは、想像以上に大変なことです。

新規就農1年生の私が、一番苦労したのは「作業小屋の確保」でした。
≪関連ブログ≫
 2020/05/20★借りている農地に「作業小屋」を設置するために ~資金編~ - 思い立ったが吉日!
 2020/06/19★借りている農地に「作業小屋」を設置するために ~図面と見積書編~ - 思い立ったが吉日!
 2020/07/14★借りている農地に「作業小屋」を設置するために~農地転用編~ - 思い立ったが吉日!


 

農業を始めることは「事業主」になることで、「都合のいい人」(タダで使える)従業員」ではない!

新規就農者は【空き農地を管理してくれる都合のいい人】でも(タダで使える)従業員】でもありません。
でも、残念なことに・・・そう思っている人は少なからず、居ます。
“ん・・・?”と感じたならばNo!」と言う勇気も、時には必要です。

 

販売先は、1ヶ所ではなく「複数ヶ所」探しておくべき!

ゼロからスタートの新規就農者は、販売先もゼロからスタート。

収穫したりんごたちを、一番効率よく販売するにはどうしたらいいのか・・・と考えつつ、いろいろな販売先にりんごを出荷しました。

直接、お客様に販売する以外は【販売手数料】が必須。
その手数料がかかっても、自分が納得できる利益を得ることができればいいので、いろいろな販売先に出荷して学ぶことはとても多かったです。

販売先も大事ですが、出荷するタイミングだということも、1年間やってみてわかったことです。

農業は、【作物をつくるだけでは完結しません】
農業は、【ギャンブル】のよう??
この収穫期に、1年分の生活費+α を稼がなければならないのですから・・・。

「作ることは、誰でも出来る」と、言われたことがあります。
「作ったものを、どう売るか・・・が、ものすごく重要だということは理解していましたが、本当の意味で理解できたのは、実際に就農した今。

 

あきらめなければ、可能性は【ゼロではない】!

   何もやらずに「できない」と決めるのは、もったいない
「できない」と決めるなら、挑戦してからでも遅くはないから。
   →20歳の頃「バイクで日本一周する!」と決意した時に、思ったコト
   →40歳過ぎで「農業を志す」と決意した時に、思ったコト

   自分があきらめてしまえば、その瞬間から可能性は【ゼロ】になる。
   自分があきらめなければ、可能性は【ゼロではない】!
   →30代半ばで「営業職」に就いた時、気付かされたコト

これは「新規就農12ヶ月目」に思うことではなく、私がいつも心に留めていること
この気持ちこそが、自分を突き動かす原動力


しいばかりでは農業を続けられず、しい現実を突きつけられることもたくさんありました。

「新規就農1年生」「事業主1年生」であり、事業主の大変さを改めて痛感。

それでも“やりがい”“責任感”は計り知れず、りんく農園のりんごを選んでいただいたお客様の「おいしい」の声にたくさん励まされ、感謝の気持ちでいっぱいです!!
どうもありがとうございます!!

私たちが作ったりんごで「おいしい!」の笑顔を増やすことが、私たち夫婦の目標です。
年も、よろしくお願い致します!!