思い立ったが吉日!

~40歳過ぎから始める新規就農~

道の駅 信濃路下條 「そばの城」(長野県下伊那郡下條村睦沢)

 

長野県と言えば「蕎麦(そば)」ということで【そばの食べ放題】に行ってきました。

f:id:agri-connect:20190224003423j:plain
f:id:agri-connect:20190224003604j:plain

「道の駅 信濃路下條 「そばの城」」

 

建物の2階がレストランで、まずは食券を購入!

f:id:agri-connect:20190224004018j:plain
f:id:agri-connect:20190224004030j:plain

 

ざるそば(700円)で1枚なので、ざるそば(食べ放題:1,400円)を注文すると
まずは2枚のざるそばが来ます。

f:id:agri-connect:20190224004111j:plain
f:id:agri-connect:20190224004127j:plain

「そばなので、たくさん食べれる気がしていました・・・」

 

追加の注文は1枚からOK。まだまだ食べれそうな気がしていましたが、
私は「3枚」夫は「6枚」でお腹がいっぱいになりました。

f:id:agri-connect:20190224004523j:plain
f:id:agri-connect:20190224004508j:plain

f:id:agri-connect:20190224004548j:plain「私は3枚、夫は6枚を完食!!」

 

そして嬉しいことに夫が「5枚完食」したので、次回から使えるお食事券(700円分)をいただきました。

※ざるそば(700円)のお食事券ですが、レストラン内で700円分の金券として
 他のものを注文することも可能(おつりは出ません)。

f:id:agri-connect:20190224004622j:plain「次回から使える、ざるそば(700円分)のお食事券!」

 

なんだかお得な気分になりました!

次回の訪問時は、ざるそばではなく他のものを注文しようと思います。
個人的には「サラリーマン定食(800円)」が、気になっています!

 

りんごの剪定作業が始まりました!③:ふじの成木(15年生)

 

年明けからりんごの剪定作業が始まりました。

 作業A:頂部の三又の枝を1本にする
 作業B:“ひこばえ”を切る
 (作業C:頂部の誘引作業)

≪関連ブログ≫
 2019/01/12★りんごの剪定作業が始まりました!①:三又を1本にする - 思い立ったが吉日!

 

さらに、ふじの若木(10年生)の剪定では、下記の剪定作業を実施。

 作業D:“主幹から近い場所に生えている亜主枝”を切る
 作業E:“主枝の上側から生えた亜主枝”を切る
 作業F:“主枝の下側から生えた亜主枝”を切る
 作業G:“樹のバランスを崩す枝”を切る
    (1)⇒「7:3」の比率を崩す枝
    (2)⇒生えている角度が急な枝

≪関連ブログ≫
 2019/02/01★りんごの剪定作業が始まりました!②:ふじの若木(10年生) - 思い立ったが吉日!

 

次のステップは、ふじの成木(15年生)の剪定

f:id:agri-connect:20190206210547j:plain「ふじの若木(10年生)に比べると、だいぶ樹が大きいです」 

 

上記の作業A~Gに、さらに下記の作業が追加されます。

 作業H:誘引作業
 作業I:頂部の位置を切り下げる
 作業J:腐らん病(ふらんびょう)

 

 ≪作業H:誘引作業≫

⇒樹勢の強い樹の頂部を誘引して下げる(樹勢を弱める)作業

⇒赤い矢印部分が最頂部なのですが、右隣りの枝(黄色い丸)が同じくらいの高さ。
 今回は切ることができないので、樹勢を弱めるために頂部を誘引して少し下げる

f:id:agri-connect:20190205230405j:plain
f:id:agri-connect:20190205230444j:plain

「誘引作業:Before」          「誘引作業:After」

f:id:agri-connect:20190205230459j:plain
「隣りの樹とつないで誘引します」


 ≪作業I:頂部の位置を切り下げる≫

⇒脚立で管理できる高さに頂部を切る作業(将来的にはもっと切り下げる)

f:id:agri-connect:20190206174431j:plain
f:id:agri-connect:20190206174445j:plain
f:id:agri-connect:20190206174458j:plain

“青矢印”が最頂部でしたが、“赤矢印”を最頂部にするために切り下げました」

 

 ≪作業J:腐らん病(ふらんびょう)≫

■腐らん病の菌は、胞子を噴出して樹の傷口から侵入する。

■樹皮を褐変・軟化腐敗させ、病患部が枝や幹を一周すると、その先へ養分が行き渡ら
  なくなり枯死する。

■早期発見・早期治療が最善策だが、治療しても転移して再発する可能性がある。

 

 ⇒見えている以上に病患部が広がっている場合があるので、“腐らん削りナイフ”
 腐らんした箇所を削り、薬を塗布する。

⇒腐らん病が広範囲に進行している場合は切り落とす。

 

f:id:agri-connect:20190310231205j:plain亜主枝に発生した腐らん病」


f:id:agri-connect:20190206203529j:plain
f:id:agri-connect:20190206175151j:plain

主幹に発生した腐らん病」

 
亜主枝の生え際が腐らん病になっていたので、亜主枝を切り落とし、腐らん箇所を削り
取り、薬を塗布しました。

f:id:agri-connect:20190206205252j:plain
f:id:agri-connect:20190206205313j:plain

「腐らん削りナイフ」          「腐らん箇所を削ったあと」

 

~宮古島~(沖縄県宮古島市): 補足編

 

先月、貯まったマイルを往復の航空券に替え、4泊5日で沖縄県の宮古島へ行って
きました。

今回の旅行を終えて、書ききれなかった3つのこと。
何かのお役に立てれば幸いです。

 

≪駐車場の利用≫

 ★中部国際空港から出発する方にオススメ
 ★時間に余裕がある方にオススメ

 

今回、宮古島までは中部国際空港(セントレア)を利用しました。
自宅・長野県から空港まで車ですが、駐車場をどうしようか悩みました。

年末年始の利用で、空港の駐車場は「満車」の可能性 もあるからです。

 

そこでいろいろ調べたところ、空港の近くにある「東横INN」の駐車場が
お得なのでは・・・と思いました。

【駐車場:料金比較】
  セントレア空港:1,500円/日
  東横INN  :1,000円/日

さらに「東横INN公式ホームページからご予約のお客様に限り、240時間無料、以降
24時間1,000円(既定の大きさを超えるお車は空港有料駐車場へのご案内となります)」
(東横INN公式HPから引用)

【公式HP最安値】ビジネスホテルの東横INN中部国際空港1 
  https://www.toyoko-inn.com/search/detail/00148/

 

つまり、東横INNの公式HPから宿泊予約をすれば
⇒【駐車料金が1,000円(最大10日間利用)で済む】ということ
    になります。

 

実際に今回、公式HPから宿泊予約をして、搭乗前日・01/02に一泊しました。
(オール下道で5時間、のんびり目的地「東横INN中部国際空港1」へ)
 ※“りんくうIC~セントレア東IC” 区間のみ、高速道路利用必須

01/02~07の6日間利用の駐車料金は【1,000円】で済みました!!

 

宿泊料金を含めても、搭乗当日の朝にオール高速利用で通常どおりの駐車料金を
支払うよりは安く済みました。

なにより確実に、駐車場に停められる安心感を考えれば、とても良い利用だったと
思います。

 

≪ガイドブック≫

旅行計画を立てようと思った時、情報収集の方法はいろいろあります。
今はスマホで簡単に情報収集できますが、島内で入手できる冊子がオススメです!

f:id:agri-connect:20190123195453j:plain「宮古空港や島内の飲食店などで、“無料配布” しています。」

宮古諸島に特化した内容の冊子なので、使いやすいです。
実際に、今回の旅行でも大活躍でした。


 
≪海について≫

ガイドブックには、宮古島のキレイな海がたくさん紹介されてますが、ほとんどの
場所にはライフセーバー(海水浴場の監視・救助員)が居ません

それが意味することは【自己責任】

悲しいことに、毎年のように水難事故が起きているのが現実です。

海の中には、色とりどりのサンゴ礁や魚がたくさんいるので見ているだけで楽しく
夢中になってしまいますが、海で泳ぐことは思っている以上に体力を消耗します。

せっかくの旅行が最悪の事態を招くことにならないよう、自分の体力と泳力を過信
せずにお願い致します。

f:id:agri-connect:20190214210557j:plain

 

≪関連ブログ≫
 1-2日目はコチラ★~宮古島~(沖縄県宮古島市)1-2日目(1/4ページ) - 思い立ったが吉日!
 3日目はコチラ★~宮古島~(沖縄県宮古島市)3日目(2/4ページ) - 思い立ったが吉日!
 4日目はコチラ★~宮古島~(沖縄県宮古島市)4日目(3/4ページ) - 思い立ったが吉日!
 5日目はコチラ★~宮古島~(沖縄県宮古島市)5日目(4/4ページ) - 思い立ったが吉日!

 

アスパラガスの株を植え付けました

 

“アスパラガスは収穫までに時間がかかる”と、思っていました。

先日、ホームセンターで【アスパラガスの株】を見つけました。
「今植えて、今春の収穫できる」ようで、とても興味が湧いたので衝動買いを
してしまいました。

あとで調べたら、植え付け時期はもっと早い時期(寒い時期)のようですが
試しに植え付けました。

f:id:agri-connect:20190208204813j:plain
「購入したものは“ 特大株(753円:税込)” 」

 

アスパラガスの株は、こんな感じ

f:id:agri-connect:20190208204834j:plain
「切り干し大根・・・!?」

 

今回、土は“アスパラガスの土”を使います。

f:id:agri-connect:20190208204935j:plain

 

水はけをよくするため、軽底石を入れます

f:id:agri-connect:20190208205146j:plain

 

土を入れ、株の根を広げて、さらに土を入ます

f:id:agri-connect:20190208205204j:plain
f:id:agri-connect:20190208205218j:plain

 

株の中心の上限から3~5㎝ぐらい土を入れて、たっぷり水やりしました

f:id:agri-connect:20190208205232j:plain

 

一度植えると10年ぐらい収穫ができるようで、とてもお得な感じ!

長い目で見れば、今回の衝動買いはとてもお得だったと思えるよう、うまく育てたいと
思います。

 

大流行に乗ってしまいました!(インフルエンザ)

 

1月下旬、全国的に流行しているインフルエンザになってしまいました。

 

“風邪っぽいな・・・”と思う日が続き、市販薬を服用したけど症状が改善されず。

近所の病院で処方していただいた薬を服用し、一時は回復したように思った日の夜に
熱が38℃まで上がり、咳をすると息苦しくて、再度病院へ。

「症状としては風邪のようですし、肺炎でもない」と言われましたが、念のための
インフルエンザと溶連菌(ようれんきん)の検査をすることになりました。

検査結果は・・・「インフルエンザA型:陽性」!!

f:id:agri-connect:20190203210304j:plain「なんとなく、そんな予感はしていました・・・。」 

 

もちろん、仕事はしばらくお休みをいただきました。

不思議なのが、高熱が続くわけではなく、日中は平熱に戻るので“あれ?治った??”と錯覚します。
そして、夜に再びガーンと高熱になり、夜中にせき込むのであまり眠れず。

一日中、家で安静にしていることに “罪悪感” を感じつつ、「早く治さなきゃ!」と気は焦りますが、薬が効いて症状が良くなるよう安静にしているしかありません。

結局、6日間休み、ようやく出勤。
剪定作業がものすごく進んでいたことに少し焦りを感じ、午後からは降ってきた雪が
吹雪になり、病み上がり初日に厳しい洗礼を受けました。
f:id:agri-connect:20190130224708j:plain
「その翌日は、快晴でした!(ふじの若木:10年生の畑)」

 

普段は、健康で過ごせていることに感謝することを忘れています。
そして病気になると、その有り難さを痛感します。 

3年前の入院&手術以来の療養になりましたが、
「健康は財産」だと、今回も改めて思いました。 

 

りんごの剪定作業が始まりました!②:ふじの若木(10年生)

 

年明けからりんごの剪定作業が始まり、
まずは、紅玉のわい化の樹(約300本)の剪定作業で、基本を徹底的にやりました。

 作業A:頂部の三又の枝を1本にする
 作業B:“ひこばえ”を切る
 作業C:頂部の誘引作業

≪関連ブログ≫
 2019/01/12★りんごの剪定作業が始まりました!①:三又を1本にする - 思い立ったが吉日!


次のステップは、ふじの若木(10年生)の剪定。

f:id:agri-connect:20190126140154j:plain「上の方は、6尺の脚立では厳しい高さ」

基本的なことは、紅玉のわい化の時と同じですが項目が少し増えます

 作業A:頂部の三又の枝を1本にする(1本にした先端は主枝のみ先刈りする
 作業B:“ひこばえ”と“胴吹き”を切る
 (作業C:頂部の誘引作業)

 作業D:“主幹から近い場所に生えている亜主枝”を切る

 作業E:“主枝の上側から生えた亜主枝”を切る
 作業F:“主枝の下側から生えた亜主枝”を切る
 作業G:“樹のバランスを崩す枝”を切る
    (1)⇒「7:3」の比率を崩す枝
    (2)⇒生えている角度が急な枝

 

改めて文字にすると「うわ~なにこれ??」って、自分でも思います・・・。
なんか読みたくなくなりますが、画像付きで見るとわかり易い?はずです。

まずは主幹主枝亜主枝の話から!

 

≪樹の部位・枝の名称≫

f:id:agri-connect:20190131220922j:plain
※すべての“主枝”“亜主枝”に印は付けていません!

主幹(しゅかん)
:樹木の支柱となる部分で、その中の最も太い幹のこと
主枝(しゅし):主幹から直接発生した枝のこと
亜主枝(あしゅし):主枝から分岐した枝のこと

 

 

≪作業A:頂部の三又の枝を1本にする≫ 
 ⇒1本にした先端は主枝のみ先刈りする(=頭をとめる)

f:id:agri-connect:20190131221016j:plain
f:id:agri-connect:20190131221035j:plain

「先端を先刈り:Before」        「先端を先刈り:After」

 

三又の枝が複数あるので分かりづらいのですが、三又を1本にするのみ(先刈りしない)

f:id:agri-connect:20190131221125j:plain
f:id:agri-connect:20190131221141j:plain

「先端を先刈りしない:Before」     「先端を先刈りしない:After」

 

≪作業B:“ひこばえ”と“胴吹き(どうぶき)”を切る≫

 ■ひこばえ:樹木の根元から出る徒長枝(とちょうし)のこと
 ■胴  吹  き:主幹から伸びる枝のこと

f:id:agri-connect:20190131221222j:plain
「 “ひこばえ1か所” と “胴吹き3か所” を切る」


≪作業D:“主幹から近い場所に生えている亜主枝”を切る≫

f:id:agri-connect:20190131221252j:plain
「点線の範囲に生えている枝を切る(のこぎりの長さが目安)」

 

≪作業E:“主枝上側から生えた亜主枝”を切る≫

f:id:agri-connect:20190131221323j:plain



≪作業F:“主枝下側から生えた亜主枝”を切る≫

f:id:agri-connect:20190131221418j:plain



≪作業G:“樹のバランスを崩す枝”を切る≫

 (1)⇒「7:3」の比率を崩す枝(この比率が理想)

  何が「7:3」なのかというと・・・f:id:agri-connect:20190131204748j:plain
“りんごの葉っぱ” です」


葉脈の太さの関係主幹主枝亜主枝に置き換えると・・・

f:id:agri-connect:20190131224541j:plain
f:id:agri-connect:20190131224610j:plain

主幹主枝」   「主枝亜主枝


幼木期~若木期は、「りんごの葉っぱ」のように仕立てることが目標です(主幹型)。
 ※幼木期→5年生以下ぐらい、若木期→6~10年生ぐらい

そうは言っても、樹は二つとして同じものはなく、同じ樹でもそれぞれ枝ぶりが違い、
思う通りに行かないことの方が多いです。

樹は長い年月をかけて作っていくもので、正解も完成もありません。
二つとして同じ樹がないので、すべての剪定が基本であり応用であり、
常に変化していくものだと思います。

 

三又も「7:3」の比率を崩しています
1本を残し2本を切るのは、成長に差を付けて「7:3」の比率に近づけるため。

f:id:agri-connect:20190126230856j:plain
f:id:agri-connect:20190126230923j:plain

「三又は、同じ時期に成長したので兄弟。比率は等しく1:1」 

 

 (2)⇒生えている角度が急な枝

 生えている角度が45°より急な場合は、切り落とします。f:id:agri-connect:20190131221648j:plain



 上記の作業①~⑥を全部キッチリやると、おそらく枝が “棒” になってしまいます。
でも「切る」か「切らない」なら、作業①~⑥は「切る」方がいいものです。

 

のこぎりとハサミを持っていると、どうしても「切りたくなる」のですが
樹勢が強い樹は、切れば切るほど樹勢がさらに強くなります

なので、樹を落ち着かせたいならば「切りすぎないこと」です。

そして、剪定の考え方とは逆のように感じますが、切るのは最低限にとどめて
実が成るための “成り枝” を付けさせること

そのためには「切りすぎないこと」


 ※その逆に、樹勢が弱い樹(=元気がない樹)は、強めに(=多めに)切ると
  樹の勢いが増します

はじめは、剪定なのに「切りすぎない」ということが、あまり理解できませんでした。

何本も剪定を進めていくうちに、切るべき枝がわかるようになりドンドン切りたく
なってきました。

f:id:agri-connect:20190131203635j:plain

 

言葉で聞いていても最初は理解できませんでしたが
実際に樹と向き合い剪定していくうちに「切りすぎないこと
「切るべき枝を今回はあえて切らない」
という意味が
理解できるようになりました。

それでもまだまだ、経験不足です。

 

~宮古島~(沖縄県宮古島市)5日目(4/4ページ)

 

貯まったマイルを往復の航空券に替え、4泊5日で沖縄県の宮古島へ行ってきました。

≪関連ブログ≫
 1-2日目はコチラ★~宮古島~(沖縄県宮古島市)1-2日目(1/4ページ) - 思い立ったが吉日!
 3日目はコチラ★~宮古島~(沖縄県宮古島市)3日目(2/4ページ) - 思い立ったが吉日!
 4日目はコチラ★~宮古島~(沖縄県宮古島市)4日目(3/4ページ) - 思い立ったが吉日!



今回の宮古島滞在最終日は雨が上がり、晴れ間も出てきました!
今日が “最終日” なのが、ちょっと残念・・・。

 

 ≪2019/01/07・5日目(最終日)≫

f:id:agri-connect:20190120164215j:plain
 ㉔スーパーなかそねの弁当
 ㉕宮古空港で「サプライズ」のお手伝い(?)
 ㉖伊良部大橋
 ㉗再び!東平安名崎
 ㉘くになか食堂・・・宮古そば

 

【㉔スーパーなかそねの弁当】

いつもはコンビニで買ったパンを軽く食べる朝食ですが、この日は気になっていた
「スーパーなかそね」のお弁当が今日の朝食。

f:id:agri-connect:20190119205443j:plain

f:id:agri-connect:20190119205517j:plain
f:id:agri-connect:20190119205531j:plain

「島内のお弁当は、全体的にお値段が安いような気がします」



【㉕宮古空港で「サプライズ」のお手伝い(?)】

昨日、宿主さんのお友達が宮古島へ来ました(Nさん、Kさん)。
観光ではなく、Nさん・Kさん・宿主さんのお友達(Hさん)が誕生日を宮古島で
過ごすために、今日10時の飛行機で宮古空港に到着します。

 空港を出たところで、Hさんにハッピーバースデイの「サプライズ」をするため、
 Hさんには内緒で、Nさん・Kさんは前日に宮古島入りして準備をしていました。

面白そうなので、私たちもサクラとして一緒に宮古空港へ。

・・・詳細は割愛しますが、
私が即席で書いたボードが、空港を出てきたHさんの気を引くことができ(?)
Nさん・Kさんが仕掛けたハッピーバースデイの「サプライズ」に少しはお役に立てたと、思います・・・。

f:id:agri-connect:20190119212616j:plain「あなたは誰? なんでりんご??・・・と、いろいろ不思議だったと思います」



【㉖伊良部大橋】

12年前に滞在していた時にはなかった「伊良部大橋」
橋ができるまでは、フェリーが宮古島と伊良部島をつないでいました。
この橋ができた事により、人の流れが大きく変わったことと思います。

f:id:agri-connect:20190119213133j:plain

f:id:agri-connect:20190119213056j:plain
f:id:agri-connect:20190119213157j:plain

「無料道路では日本一の長さを誇る、伊良部大橋(全長3,450m)」


【㉗再び!東平安名崎】

最後に再び、東平安名崎へ!
この日は灯台が工事中で、登ることができませんでした。

やはり、唯一晴れたあの日に来てよかった!!



【㉘くになか食堂】

今回の旅・最終日の昼ごはんは再び「中休味商店」に行こうと思っていましたが、
まさかの「臨時休業」でした・・・。

なのでもう一軒、気になるお店「くになか食堂」へ行くことにしました。

f:id:agri-connect:20190119214025j:plain「天ぷらのテイクアウトは左側、食堂は右側」

f:id:agri-connect:20190119214006j:plain
f:id:agri-connect:20190119214107j:plain

「宮古そば(天ぷら3個付):550円」   「ゴーヤチャンプルー定食:600円」

【㉙宮古空港】

4泊5日の宮古島はアッという間でした。
今度は海で泳げる時期に、改めて遊びに来たいと思います。

f:id:agri-connect:20190119223436j:plain
f:id:agri-connect:20190119224225j:plain

「楽しい時間をありがとう!! また遊びに来ます!!!」

 

12年前に少しだけ宮古島に住んでいた時より「リゾート感」と「都会感」が色濃く
なっていました。

「マクドナルド」「ドン・キホーテ」「吉野家」ができていたり、コンビニが
すべてファミリーマートになっていたり。

「伊良部大橋」ができて、いつでも宮古島と伊良部島の行き来が可能になりました。
ホテルがたくさん建ち、道が整備され、店をはじめいろいろなものが新しく変わって
いました。
今年の3月にLCCジェットスターの定期便が就航すると、宮古島がもっともっと近く
なります。

のんびりしていた島の時間を懐かしく思うとともに、ずいぶんと年月が流れたことを
改めて感じました。